ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


中とじのホッチキス

中とじのホッチキス

  • 2020/01/07
  • 工具・工作・DIY

    極々稀にですが中とじをすることがあるのですが、今まではタッカーで打ち込んでラジオペンチで先端を折りたたむとかそんな工夫というか苦し紛れをしていました
    やっと中とじホッチキスを買うことにしました

    MAXの中とじホッチキスのHD-3LDIII
    針装填数が50本
    とじ枚数は30枚
    とじ最大奥行きが310mmまで
    サイズ:H130xW80xL500 (mm)
    質量:1490g



    ええかなり大型です
    正直収納場所をバカ食いですが、とじ奥行きを最大限重視したのでこのモデルにしました
    310mmはもちろんどう考えても過剰性能です


    頑丈そうなのでそうそう壊れることはないでしょう
    しかし金属筐体は美しい
    これらがなけりゃもっと安いの買ってたと思う


    底面は木製(集成材)のようです
    スコヤを当てないとわからない程度の反りがある感じですが使用するにあたって問題はないようです

    ちなみに卓上タイプの大型ホッチキスも持っていたりしますが、やはり極々稀にしか出番がない様子(自炊で断裁した本の再製本化のために買ったわけだが)

    工具集めは趣味だからねしょうがない

    No Image

    緊急車両の優先

  • 2020/01/06
  • 雑記

    「道を譲ってください!」交差点で連呼する救急車 なぜ協力しない歩行者多い?

    平日ならばモーゼの如く緊急車両を通そうとする自動車も、休日になるとてこでも動かない自動車がいる
    歩行者だと平日休日問わず無視する人が多くあまりにも酷いという

    じゃあ法的にというと免許持ってる自動車ならわかるだろう
    どけ

    歩行者ならどうだろうかというと道交法には緊急車両よりも歩行者のほうが優先権が高いままである
    しかし例外はある

    消防法第26条
    消防車が火災の現場に赴くときは、車馬及び歩行者はこれに道路を譲らなければならない。

    水防法第18条
    都道府県知事の定める標識を有する車両が水防のため出動するときは、車両及び歩行者は、これに進路を譲らなければならない。

    つまり火災や水害時における緊急走行中の消防車においては歩行者よりも優先されます
    しかしながら法がそうなってるではなく歩行者も緊急車両が来たら譲りましょうね

    ちなみに緊急車両はパトカー、白バイ、救急車、消防車といった公共の車両だけではなく、民間の緊急車両もあります
    性質は同じなので民間の緊急車両でも譲らないといけません

    No Image

    そこ交差点内なんですよ

  • 2020/01/05
  • 雑記

    国道122号線と16号が交差する岩槻区の高架下(加倉(南)交差点)


    この高架下はかなり幅が広いですが交差点内なんですよ
    なので信号が赤に変わったら中に留まっていてはいけません
    直ちに進むか、端っから進入しないことが求められます

    結構この場所に行くことが多いのですが、たまーに1台ぐらいなかで停まってる車があることがあります
    その後に来る122号側右折車から確実にクラクション鳴らされます
    かなりレア種として122号側右折車なのに16号側の赤信号を見て停まってしまう車もいますが


    ここ最近4、5台も停まったままで右折が出来ず完全に麻痺してる状態になっていることが何度かありました
    とりあえず停止線の有無でそこは交差点手前なのか交差点内なのかを判断して頂きたい

    No Image

    一瞬で消える

  • 2020/01/03
  • カメラ関連雑記

    ニコンが業績不振に喘いでいるようですが
    ニコンダイレクト2020年福袋で一番高価な150万円コース限定2個
    内訳:D5(XQDメディア付き)+レンズ4種(大三元ズームレンズ+新次元大口径中望遠単焦点レンズ)+スピードライト+保護フィルターなど

    一瞬で売り切れたようだ
    2個しか無かったとはいえ、D6が見えてるこの時期と150万円という高価格なのに

    新次元大口径中望遠単焦点レンズで条件に合いそうなのは、AF-S NIKKOR 105mm f/1.4E EDぐらいしかないからこれのことだろう


    そりゃそうと公式でも大三元ズームレンズ(超広角~200mmまでの各F2.8ズームレンズ3種をまとめた隠語)っていう麻雀用語表現をするんですね

    今年のイヤッッホォォォオオォオウ!リスト

    今年のイヤッッホォォォオオォオウ!リスト

  • 2020/01/02
  • 雑記

    毎年恒例の続けて何か面白いのかもう分からなくなっている今年の衝動買いリストです
    去年のは半分ぐらいは達成していました


    カメラ
     ニコンD6

    PC関連
     27~32インチの4Kモニター

    スマホ
     iPhone SE2

    電気機器
     マキタ40Vmaxでスティッククリーナー
     ベルト系のグラインダー

    ニコンD6は恐らくはフラッグシップレフ機としては最後になりそうな気配がするので、値が落ち着いた辺りか使用するであろう龍勢祭りまでには買おうかなと思っています
    液晶モニターは4Kにしたいという気持ちが結構有るのだが、これだっていう決定打がないので悩み中。LGのnanoIPSの新型が出れば考えるかも

    iPhone SE2は出ればねということで。まあ出ないだろうとは思っている
    マキタ40Vmaxでスティッククリーナーは今のところ発売予定はないようだが、まあ出すだろうねと。18Vのブラシレスの最新式のは正直期待外れもいいとこだった
    ベルト系のグラインダーはベルトサンダーかガチのベルトグラインダーかで迷っている。恐らく買うとすればベルトサンダーで妥協になるだろう。ベルトグラインダーは新品で10万円余裕で越える

    いつもノミネートだけはされていたA3ノビプリンターは、PM-4000PXのインクを数年分仕入れたので壊れない限り立ち消えました

    自転車関連は特になし

    ブレイスは弄くる場所もなくなったしロードは油圧ディスク化したいけど正直ロード自体殆ど乗らなくなったしな
    この画像貼るために毎年衝動買いリストやっているようなもん