ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


2019年 入間航空祭へ行ってきました

2019年 入間航空祭へ行ってきました

  • 2019/11/04
  • 写真

    今年も行ってきました、入間航空祭

    今回は残念ながら天候には見放されてしまい曇天となりました
    なのでブルーインパルスは曲芸飛行は行われず編隊飛行のみとなりました
    (うーん今更言ってもしょうがないですが、無理にでも前日のブルーインパルスのリハーサルを観にいくべきだったかもしれません)

    前回の失敗を踏まえてかなり早くに現地付近に到着しました。渋滞もしておらず4時前頃に到着
    余裕過ぎましたが気に入った駐車場は5時半すぎぐらいがボーダーでしょうか
    そこじゃなければ6時以降でも大丈夫そうです

    基地への入場口はいくつかあって、一番遅いのは駅から直接入るほうで上り方面は特に遅い(8時頃開場、混雑する下り方面は10分近く早かった)
    北口は結構進みが良かったように見えましたが、正門よりは早いと言うことはないだろう(エプロン内入場規制が掛かるため)

    装備はD3sにシグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports
    広角用にα6500に10-18mmF4の2台体制(パラシュート降下全体撮影でしか使わなかった)
    D3sは現在のカメラに比べると測距点が少なく広く感度も低い方になっているので、多少苦しい場面がみられたが今更本体を更新するのもねえ?

    周りでもシグマ60-600mmらしきレンズ使いの人がボチボチいました
    そりゃあこんな標準域から超望遠域まで一本で賄えるレンズなんてないからねえ
    標準域からっていうのが大きいわけでな
    標準域と超望遠域の2台持ちでも持ち替え時間とズーミングするだけの時間を比べれば一目瞭然だからね

    ただ予想通り重くて終わりのほうは長時間ホールドできない始末
    翌日は両肩の付け根辺りが痛んでおります






































    シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports 買いました

    シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports 買いました

  • 2019/11/01
  • カメラ・レンズ・機材

    早いものでもう11月
    3日の入間航空祭へ行く予定ではあります
    車をどこへ駐車するかで出発時間が数時間変わるので悩みどころ
    ここのところイベントらしいイベントは台風のおかげで潰れまくっていたので楽しみです

    さて、航空祭のためだけに買おうか買わないかを迷ってるうちに忘れてたレンズを間際になって思いだして結局買うことにしました
    シグマ 60-600mm F4.5-6.3 DG OS HSM Sports



    サンニッパと大差無い重さと縮長いう超望遠ズームレンズ
    おかげでいつものカメラバッグ(ロープロ フリップサイド 400AW)へ収納できます

    フィルター枠嵌め込み式の105mmレンズキャップも付属してくれてもいいんじゃね?と思いますが別途買いました
    一応USB DOCKも買ってあります
    フォーカスリミッターが15m~∞まででAF速度重視で手振れ補正最大設定
    フォーカスリミッターなしでAF精度重視で手振れ補正最大設定
    の2パターンを記憶させてみました


    ピント調節はしなくても良さそうな雰囲気
    60-600mmの10倍便利ズームとは思えないほど画質が良いかと思います

    ズームリングの回転方向が普段と逆ですが、直進ズームが可能なので問題はなさそうではある
    鏡筒が伸びないようにロック機構が付いています(ロック出来るズーミングポイントは複数ある)
    しかしまあこの組み合わせはホント重いな

    No Image

    これマジであるよ

  • 2019/10/28
  • 雑記

    無断で駐車場を使用する女性 警察に通報するとまさかの逆ギレ

    他人が契約している駐車場に勝手に停めた上に、警察相手にも平気で管理会社からここに停めても良いと言われたと嘘をつき逆ギレして食って掛かられたという話し

    よくあるネットの創作話と思うでしょ?
    それがまた、そういう人ってマジでいるんですよ・・・

    常識通じなくてなぁ・・・110番ではなく最寄りの警察署へ電話して警察呼んで違法駐車車両の持ち主(運転手も同じ人)へ連絡してもらったんだが、その警察官相手に「遠くに居て仲間と遊んで楽しんでる最中だから終わってからでいいっすか?」みたいな返事をしたらしく警察もブチ切れてたからな

    かなり時間掛かって車取りに来たけど、そのときには「この場所があんたの停めてる場所って目印とか表示がないのが悪いし管理会社はここに停めてもいいと言われたから俺悪くないし謝るつもりない(スマホをポチポチしながら)」とまで言いのけやがったからな

    こいつ見た目20代前半ぐらいの若い男だぜ信じがたいだろ?居るんだよこういうやつ

    2020年 年間カレンダー

    2020年 年間カレンダー

  • 2019/10/21
  • カレンダー・壁紙配布


    ダウンロード(pdf)


    毎度お馴染みの年間カレンダーです
    昭和と平成も載せてあります


    2020年は東京オリンピックと閏年です
    オリンピックの関係で10月の体育の日が消滅
    7月へスポーツの日として移動します。追加でいいのに何故かそうなりませんでした
    2021年には10月に戻りますが体育の日ではなくスポーツの日という改名のままとなるようです

    ということで来年の6月、10月、12月は祝日無い月になります
    ゴールンウィークは最長で12連休になりそうです。まあ最長まで取れる企業はどれだけあるかっていう

    No Image

    また来るのか来ないのか

  • 2019/10/20
  • 雑記

    日本に来ねえだろと思われてた台風20号が日本に接近するようです
    ルートがまた何とも言えませんが本州へは接近レベルになるらしい
    勢力は強い程度ですが、平時なら何ともなくとも19号の爪痕が残ってる現状では危ないわけで
    あと気温が上昇するっぽい
    ついでに21号も発生した模様。最終的な勢力は非常に強いになりそうな模様でルートもまだ何とも言えないようだが日本へ来る可能性も十分あるそうです

    なお、19号さんは温帯低気圧へ移行後、勢力復活してアラスカで猛威を振るっている様子
    去年の21号のように北極海までいくつもりすね