ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

AIソフト

  • 2023/02/27
  • パソコン

    最近AI画像で巷を騒がせていますね
    多少触ったけど多少程度ではこれといった画像にはならずいろいろと呪文(コマンド)が必要だったり学習が必要だったりと踏み込んでいません

    代わりにAIによる画像の拡大のほうが有用なのでそっちで
    今まではTopazのPhoto AIを購入というか1年間のサブスクしかないがそれ使っていました
    Real-ESRGAN-GUIというアニメ絵二次元絵に特化したAIによる拡大ソフトがあったので試してみたところPhoto AIよりも適してる感じはします
    ノイズが多い元絵だと変わってくるかもしれませんが年間99ドルも掛かるサブスク、こっちは無料なので土俵が違いますね

    試してませんが動画だとWaifu2x-Extension-GUIとかmpv-upscale-2x_animejanaiとかを使うとAIでアプコンできるらしいです

    もちろんこの手のソフトを快適に使うにはミドルよりは上ぐらいのグラフィックボードを積んでいないとダメですが

    No Image

    再熱中

  • 2023/02/23
  • 遊戯王

    遊戯王熱が多少戻ってきました
    蟲惑魔の森がね海外版も出るらしくてね
    収集がグロッキーなのでシングルカードで買えるかな

    カードの撮影は今のところやる気は出ない
    貯まりまくってるけど

    遊戯王 RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-

    遊戯王 RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-

  • 2023/02/19
  • 遊戯王


    予約していた遊戯王 RARITY COLLECTION -QUARTER CENTURY EDITION-が届きました
    恒例の2月お祭りボックス
    今回は結構な数が用意されていたという話しがありましたがそこらかしこで在庫切らせていたのでいつも通りですかね
    プレイヤー向けのカードが多くコレクター向けはあんまりなかったような気がします
    トップレアはうららの25thレアのようだしいつものうららでしたっていう

    ひとボックスに25thレアが必ず封入されているっていうのはたとえ目当てのカードが出なくても嬉しいものだよ

    アリス・エスケイプト! クリアー

    アリス・エスケイプト! クリアー

  • 2023/02/18
  • ゲーム

    Steam アリス・エスケイプト!
    実績100%クリアーしました


    不思議の国のアリスが元ネタのようですが履修してないので全く分かりません
    全エンディング回収するにはフラグ管理がちょっと大変なので攻略サイトみたほうが良いかと
    ゲーム難度はカジュアルで十分です。特定場面でなければゲーム中に難度変更出来るので

    ハイピードランが一番難しいと思いますが最終的に37分程度でクリアーできました
    RTAだと20分ぐらいでいけるらしいです。動画見ましたがアクロバティックなルートを使ってますね
    猛者の一撃(魔本のチェシャ猫をハードコアで倒した)もなかなか大変でしたがパターンで攻撃してくるだけなのでよく観察してスキル全開放してあれば実はそんなに難しくなかったという


    かなりアタリのゲームでした
    チェシャ猫かわいい
    魔本戦の第二形態の背景のニヤリ顔が特にいい

    No Image

    サブモニター変更

  • 2023/02/15
  • パソコン

    サブモニターを10インチから14インチへ変更しました
    UPERFECTのUPH03
    という2240x1400の16:10の変わり種モバイルモニター
    15,980円でセールしてたり\4000 OFFクーポンを配布してることが多いようです

    VESAマウントに対応で必要端子が左側から出せることが必須条件。ついでに安いと良い
    14インチ4Kでこれに当てはまるモデルがなかったのでこいつになりました
    まさかの2台導入したので結構場所を取っておりそれなりに角度を付けないといけませんが一応設置出来てます

    電源アダプターは付属品のではなくAnker PowerPort III Duo 20WにしてそれぞれにUSB-Cにて接続しています
    PDの9Vで入力されているとモニターに表示されています

    邪魔になりにくいようアングルタイプのケーブルやアダプタを買っています
    このモニターはコネクタ差込口にスペースが少なくてコンパクトなコネクタでないと挿せません

    ミニHDMIケーブルのアングルタイプはC8K-07にしている
    大元はHDMIケーブルで引っ張ってきてるのでこういうL型のminiHDMIからHDMIへ変換するアダプターを使っている
    アマゾンにも似たのが売っているが高すぎる
    モニター側面から2mmほど出っ張る

    USB-Cのアングルタイプはこういうのを使ってはいる
    しっかり奥に差し込むのにやや力が必要
    モニターの側面から出っ張ることがないツライチレベルに収まるのでとても良い