ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

余裕で買える

  • 2022/11/26
  • 雑記

    コルセア電源用の12VHPWRケーブル(CP-8920284)が各PCショップで発売されたけど余裕で買えてしまうな
    ワンズとオリオスペックでまだ在庫ある(AM1:00)
    朝になったら他でも売り出すと思う
    アマゾンとarkは在庫切れだけど結構用意されてたんだなと

    でも私の手元にはRTX4090はないんだよなぁ
    いつ戻ってくるんだろう

    No Image

    一応は収まった感じ

  • 2022/11/23
  • パソコン

    前回から

    HDMIのポートをサブモニターと入れ換え

    これで症状はほぼなくなりました
    100%ではないですが今日まで数日間1度だけしか起きてないのです
    で、また元に戻したら1時間もせずに一瞬だけ暗転

    HDMIケーブルの取り替えは効果なしでした

    これってモニターの相性なんですかねえ?
    望み薄いですが・・・購入店に持ち込んでみようかなと思い始めてます
    十中八九症状が出ませんでしたで突っ返されて時間と交通費の無駄遣いになりそうな未来しか見えないけどね
    コロナ流行ってから可能な限り電車に乗るという機会を減らしているもので交通費がバカにならず

    No Image

    実は新しいグラボにしてる

  • 2022/11/20
  • パソコン

    先日から新しいグラボにしてるわけですが、現在トラブル続きで途方に暮れている
    ベンチマーク中のシャットダウンは電源取り替えで解決
    不規則に稀に一瞬だけのブラックアウトがどうやっても解決せず再現性がないのがメンタルゴリゴリ削られる

    セーフモードでドライバーの完全削除とクリーンインストール
    電源取り換え
    nvidiaコントロールパネルでディスプレイに報告するコンテンツのタイプでデスクトッププログラムに設定
    ボードメーカーからのVBIOSの更新
    NVIDIA GPU UEFI ファームウェア更新ツールで更新
    ドライバーのダウングレート複数

    ここまでやって未解決
    セカンダリーに繋いでいるサブモニターはブラックアウトしない
    イベントビューアには一切警告なし

    あとやるとするならば
    HDMIのポートをサブモニターと入れ換え
    HDMIケーブルの交換
    これぐらいしかないかな

    プライマリーじゃないとBIOS画面映らないからメインモニターをセカンダリーにはしたくないんだが検証は必要よね
    HDMIケーブルは1年も経ってないし断線する要因ないし可能性はほぼないと思っているんだがやらなきゃダメかな

    この二つでもダメなら購入店へGOだな
    稀な現象でほぼ確実な再現性がないからそのまま突っ返されて時間と交通費だけ無駄に掛かる可能性大だからすぐに行かない理由

    Fractal Design Torrent White TG Clearに取り換え

    Fractal Design Torrent White TG Clearに取り換え

  • 2022/11/15
  • パソコン

    Fractal Design Torrent White TG Clear
    空冷最強と名高いPCケースに買い換えました


    黒は面白みに欠けるので白にしました
    ザラザラの塗装で手間掛かってる感あります


    なんといっても180mm×38mmのフロントファンは圧巻
    120mmファンが子どもすぎる
    もちろん風量も半端ない
    残念ながらこの大きさのNoctuaのケースファンは存在しないのと販売してる200mmファンでも無理すれば取り付けられるそうですが風量は劣るとのことでフロントファンの交換は見送ってます

    とういうわけで入れ換えました

    CPUクーラーをNoctua NH-C14S(トップフロー)からNoctua NH-U12A(サイドフロー)へ変更ぐらいはしました
    作業時間としては7時間半程度掛かってしまいました
    ボトムのファンは実はあまり風量出さない方が冷えるらしいのとNoctuaの120mmファンがかなり余りまくっているので無理矢理使い道を見出した結果です
    まあおかげで長尾製作所のグラボサポートをネジ止めすることが出来るスペースが出来たわけですが


    ガラスパネルになったのでAORUS MASTERの液晶パネルのお遊び機能がまともに見えるようになりました

    変更に伴い冷却具合
    <After>


    <Before>


    同じゲームを行った際の比較なわけですが、CPUは一番高いコアで66.8度だったのが58.8度までダウン
    まあサイドフローのCPUクーラーに換えたので下がるのは当然なわけですが
    GPUコアの温度は62度から58度、メモリジャンクション温度は88度から82度までダウン
    これ結構驚きました
    それでいて高負荷時のファンの騒音は逆に下がってる感じはします。大幅に数減ったしね

    金属面がないのでマグネットフックで色々取り付けることが出来なくなったのが残念な点かな
    普通の人には関係ないけど。どうしてもならソリッドモデル買えばいいんだけど面白みはないしね
    前のケースは中身1年以上掃除してなかったけど全ての吸気ファンにはフィルター付けてたこともあってかホコリが驚くほどなかった

    PCケース届く

    PCケース届く

  • 2022/11/13
  • パソコン

    新しいPCケースが届きました
    まだ開封していないが想像に反してちょっと軽い感じがする

    作業を考えると電源も入れ換えたかったんだがSeasonicの新電源は12月中旬予定まだひと月も先
    RTX4090は金曜日に結構売っていましたが買っているわけもなく
    CPUクーラーも届いてる。今度はサイドフロー
    SATAケーブルもなんとなくで長さ予測して買ったので足りなかったらいやだなあ

    ということで現在グズっております
    換えても性能が一切変わらんからな
    CPUは10度ぐらいは低くなると思ってはいるがGPUは5度低くなれば御の字と思ってる程度の期待しかしてない
    HDDはファンが無くなるので逆に熱くなると思う