ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

動作はサクサク

  • 2022/07/03
  • パソコン

    iPad proに替えてからたいして重くないアプリでもサクサク具合が体感できる
    分かりやすいのは少年ジャンプ+の動作がとても軽快なこと
    Air2だとモタついてたんだけどそれがない
    ずっとアプリのせいだと思ってたよ。単純にマシンパワーのせいだったか

    iPad Pro 11インチ(第3世代)が届いた

    iPad Pro 11インチ(第3世代)が届いた

  • 2022/07/01
  • パソコン

    iPad Pro 11インチ 2021(第3世代)を買いました


    約8年前に買ったiPad air2の空き容量がカツカツなのと歴史的円安で今後値上げが予測出来るので新しいiPadを急遽買うことにしました

    無印かAirかProか悩みました
    どうせ永く使うのでUSB-Cは見据えたいということで無印が落ち
    スピーカーの数と60HzパネルとTouchIDと価格差でAir gen5が落ちました
    Pro12.9インチは重すぎなうえに価格差がえげつないので考慮外


    Air2 9.7インチ
    高さ240 mm
    幅169.5 mm
    厚さ6.1 mm
    重量(Wi-Fiモデル)437 g

    Pro11インチ gen3
    高さ247.6 mm
    幅178.5 mm
    厚さ5.9 mm
    重量(Wi-Fiモデル)466 g

    表示領域が広がったのでインチ数が増えても思ったほど筐体が大きくなっていませんね
    価格改定がされると今のPro 11インチの価格がAir5に置き換わる可能性が高いです
    11インチが今世代で終わって12.9とさらにデカいのを出すという真偽不明な噂もありますが
    動くなら早めにですよ

    ※午前2時追記
    どうやら7/1に入った瞬間にApple製品の一斉値上げがされた模様
    動くならAppleストア以外で早急にですね・・・でも今日は金曜日の平日なので時間は殆ど残されていなさそう

    無印10待ち?
    まあ・・・USB-C対応とA14 Bionicぐらいの更新でホームボタンは維持じゃないですかね?
    無印は立ち位置的にあまり価格上げるわけにはいかないからね

    No Image

    今度買ってみるか

  • 2022/06/28
  • 雑記

    こうも暑いと空調服じゃ対応しきれないので保冷ベストという保冷剤を仕込むメッシュベストを中に着込んでみたいと思います
    問題はどれぐらいひんやりが保ってくれるかだが。あといつ届くかな・・・

    似たようなものに水冷ベストというのもここ最近台頭してきています
    しかし水を内部で循環だけさせても?
    たくさんの保冷剤で水を冷やしながら循環させるのが効率的だけどただでさえポンプとバッテリーと水で重いのにっていう
    ベルチェも悪くないが同時に熱も発するのでうまく熱源を避けないと微妙な面がある

    No Image

    これはひどい

  • 2022/06/27
  • カメラ関連雑記

    とあるディスコンして久しいレンズの箱付き動作確認済み美品中古を買ってみたのですが、どうも露出が安定しない
    どの絞りでも絞られてる感じがしない
    絞りレバーがない電磁絞りのレンズなので絞り羽の不具合なのかパッと判断できない
    何回かシャッターを切ると突然のエラー表示
    レンズの電極接点が不安定なのかとレンズの脱着を行うも変わらず

    このレンズはユーザーによる分解改造が流行っていたレンズ
    まさかと思ってネジを緩めようとしてみると数本頭が舐めている
    もう終わった感しかしない

    なんとか外してみたところなるほどなるほど
    フレキシブルケーブルが1本切れとるわ
    他に正常と思われたフレキシブルケーブルもテープで纏められてるはずが解かれている
    さらに短く加工された跡のあるケーブルもあった
    やられたね

    No Image

    暑いな

  • 2022/06/25
  • 雑記

    このクソ暑い中、朝から日中に穴掘り
    空調服装備は許されなかったのが最大のキレポイント