ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

秋ないなった

  • 2021/10/22
  • 雑記

    急に寒くなって身体壊しちまうよ
    今のところ新型コロナは小康状態ですがまたぶり返してきそうな急激な気温変化
    この時期のマスクは顔が暖かくなるのでウエルカム状態ですがね

    そんな最中?にソーラー式人感センサーガーデンライトの販売店から内蔵バッテリーが劣化して爆発の危険性が出てきたからもう使わないでください。サポートは切れているのでしませんが新型のセールはします連絡が届いた

    二つも導入してるんだがどうしたものか
    わざわざ注意勧告してくれたから買っても良いのだが新型は光量が爆上がりしすぎてガーデンライトどころか投光器
    普通にAC式にするかな

    イルミネーションin足利フラワーパーク2021

    イルミネーションin足利フラワーパーク2021

  • 2021/10/18
  • 写真

    足利フラワーパークのイルミネーションが始まったので行ってきました




    2017年にお城が出来ていましたがリニューアルしていました


    残念ながら内部はダウングレードしていましたが他はグレードアップ








    久しぶりにD3sと24-70mm F2.8Gを持ち出して撮影しましたが楽しさが半端ないな
    α6500と比べ画素数半分で高精細感はないが驚くほど綺麗だ
    レンズの性能差か

    手振れ補正はあれば良いのは分かるがないんだからしょうがない
    α6500と16-70mmF4だと必要なのに何故だろうか
    光がない暗所のAF性能が欲しくなります
    ダイナミックレンジと高感度性能上げたセンサーとCFexpressの速度に完全対応したI/Oに刷新した次機種が出ないだろうか
    この辺りならばレフ機もミラーレス機も共通だと思うから開発中のミラーレスフラッグシップ機Z9から流用可能ではないだろうか
    流用不可なレフ機独自の機構だけがD6で大幅に刷新されているんだよな
    ここが不自然だからまだ次のレフ機フラッグシップ機が出る可能性あるんじゃないかと思っている
    もしくはD3xみたいな位置づけでD6x。ただし100万円近くになるだろうけど

    ヴァイスシュヴァルツ ホロライブプロダクション買ってみました

    ヴァイスシュヴァルツ ホロライブプロダクション買ってみました

  • 2021/10/12
  • 玩具・フィギュア

    ヴァイスシュヴァルツ ブースターパック ホロライブプロダクションが売られていたので3パック買ってきました

    何故3パックかと問われれば実店舗販売なのにプレ値でほぼ倍の価格だったため
    購入制限なしでBOXもたくさんバックヤードにあるとゲロってましたが高すぎて手を出すのは躊躇われました。別に限定BOXじゃないし
    というわけで開けたばかりでほぼ減っていないBOXから3パック選んで買ってきました

    イラりとしましたが帰宅後にそれは許しました
    マリンのお宝
    宝鐘マリンのSPサインカードを自引きしました
    まさか3パックで出せるとは思っていませんでしたよ
    物欲がなければこういうことがたまにあります


    まあ別にパック(BOX)を探しに出かけたわけではなくて本命はこの2枚
    気合い入れておめかし 未来へ一緒に
    姫森ルーナのサインカード2種類です
    左のはトライアルデッキのほうのSPサインカードです
    右のSSPサインカードは美しすぎる。予算が有り余っていれば全SSPを買い集めますがまあ無理

    ヴァイスシュヴァルツは地元ではシングルカードの取り扱いは皆無
    秋葉原でもあんまり取り扱いが少なくなかなか探すのが骨でした

    No Image

    外部モニター用のACアダプター

  • 2021/10/11
  • カメラ・レンズ・機材

    カメラ撮影用の外部モニターはDesview-R7Pを使っています
    5インチのを使っていましたが小さいしグリッドラインはないし日本語じゃない(ファームウェアが古く日本語対応していないし配布もしていない)しということで替えました

    ところがこのメーカーはACアダプターを付属していません
    ACアダプターの規格はDC7-24Vでφ2.1規格の一般的なものが該当します
    というわけで秋月電子へ行ってGF24-US1220を買ってきました
    12V2Aもあればマージンも十分でしょということで1.5Aではなく2Aと大きめのやつです
    というかいくつも12V2Aのアダプターがあってどれがいいのかわからんので、大きくて重くて高いやつを選択しました
    筐体が大きく重い方が発熱に強いだろうし、とすると価格にも返ってくるだろうという判断で

    No Image

    文句は言えないが

  • 2021/10/10
  • 雑記

    最近は新聞が配達された後に就寝するのですが、だんだん遅くなっていてそれに伴い就寝時間も遅くなっている始末
    別に私自身が新聞を読むわけではなく年寄様が深夜に勿体ないからと電灯を付けずに真っ暗ななか投函された新聞を取りに行くから仕方なくというのが理由なわけですが
    夏頃から今に掛けて1時間以上も配達が遅くなったのはキツい
    かといって別に配達時間が決まってるわけでもないし朝までには投函されている以上は文句なんて言えんしね