ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

デカい地震だった

  • 2021/10/07
  • 雑記

    7日22時41分の終わり頃に関東で最大震度5強の地震が起きました
    一週間以内に本震が来る可能性のある地震です
    関東では恐らくは東日本大震災以来の大きな揺れだったかと思います
    あのときほどの長さではありませんでしたが

    ニュースを見る感じ大規模の人的被害は出てきていない模様
    ただ重量物が倒れてくるであろう震度が広範囲にわたっているので、該当地域は深夜に差し掛かる時間もあって確認がしにくいかもしれません

    No Image

    リトルウィッチノベタ Little Witch Nobetaの声優

  • 2021/10/03
  • ゲーム

    リトルウィッチノベタ Little Witch Nobeta
    声優が発表されました
    ノベタ:小原好美
    モニカ:白上フブキ
    ターニア:尾丸ポルカ
    ヴァネッサ:白銀ノエル

    主人公は声優、ボスはVtuber(ホロライブ所属)が担当するようです
    ノベタについては分かりやすい声質ということもあって一発で分かりますね
    ボス達に関しては言われなきゃ分からなかった
    白上フブキは言われれば分かる。白銀ノエルは辛うじて分かるかも知れない。尾丸ポルカは違いすぎて分からない
    アイドル声優や女優俳優の声優、タレント声優などという多様性を認めているのでVtuberが声優やら歌手だろうが何やろうが、結局のところ演技力がボーダーライン越えてさえくれれば気にならない派なのでね

    初登場のヴァネッサはその胸部装甲の具合でなるほどノエルかとも思えなくもない
    (ホロライブ内だとノエルが初めて許諾貰って配信したらしいとかなんとか)
    PATREONで貰えた登場シーンの動画でヴァネッサからノベタにシーンに移る度にちんちくりんだなと思ってしまうな
    何でこうも際立つのかと思ったら他のボスはロリだったからかと気がついた
    声の演技としては他ホロライブメンバー二人と比べると今のところちょっと微妙感はあります。そういうキャラクターな可能性はありますが

    ボス一人しか追加がないということは正式版はアーリーアクセス版と比べてそんなに追加がないということか?
    声優も大事だけどその辺りの追加要素の情報も欲しかったわけですが
    ところでPVまで作ってたアニメはどうなったの?

    いろいろと騒がれてはいますが声優当てクイズ中はそんなことなかったのに不思議だよね

    MSI Optix MPG321UR-QDを買いました

    MSI Optix MPG321UR-QDを買いました

  • 2021/10/02
  • パソコン


    MSI Optix MPG321UR-QD


    MSIから4K32インチ144HzのHDMI2.1対応モニターが出てきたので飛びついてみました
    使わないけどHDR600対応なのと8bit+FRCではなく10bitモニターとのこと(取説にて)
    16万円もしますがスペックから考えるとそんなもんかなという感じでしょう
    このスペックのモニターは5年以上掛けて10万円が取れる感じの価格になっていくと期待しましょう
    取説には冷却ファンのことが触れられていますがこの機種には冷却ファンは採用されておりません

    27インチから32インチは想定よりも大きかった
    考えてもみれば部屋の滅多に使わなくなったテレビは28インチなので画面サイズだけはテレビよりも大きくなったことになる
    というか梱包の箱が巨大な上に2重梱包だからエラい苦労した
    27インチに比べれば精細感は落ちますが、WINDOWS10のスケーリング125%でも余裕なのでワークスペースは広くはなりました
    大きさもどうせ慣れるに決まっている。机の幅にギリ納まっているからね


    コスト削減のためだと思いますがハードウェアキャリブレーションには対応していませんし、かといってキャリブレーションして出荷もされていません
    なのでU2720Qと比べると酷いの一言。比較的マシなのがsRGBモードですがそれでも・・・
    幸いなことに私の場合はx-rite ColorMunki Photoがあるのでソフトウェアキャリブレーションで実用上耐えられるレベルまで校正し相当マシにはなりました(当時9年前の購入メールみたら5万円もしとるのを買ったのか)

    輝度は一般的に80~120cd/m2が基準となります。映像メインだともっと上がりますが
    私のMPG321URで120cd/m2は輝度2%でした(パネル中央で測定)
    ギリギリですが一応納まったので良しとします


    4K120Hzだけでなく4K144Hzにも対応ですが、ゲーム用途では120fpsを上限として運用しています
    4KにおいてRTX3080の性能では僅か24fpsを追加で叩き出すのが容易なことではありません
    まあ120fpsキープさせるのも結構グロッキーですがね。ゲーム設定では60fpsキープすら厳しいタイトルもチラホラあるぐらいですし
    しかも昨今騒がれているRTX3000シリーズでGDDR6X採用モデルによるサーマルパッドのオイルブリード問題もあるし踏んだり蹴ったり(いやもうリコールしろや)


    何だかんだいっても満足度は高いです


    No Image

    60時間後

  • 2021/09/29
  • 雑記

    新型コロナワクチン接種ファイザーの2回目から60時間経過

    現状の副反応としては刺した周辺が僅かに痛むようになった程度
    結局38℃に達することはなく想定よりもだいぶ副作用はなかったということだろう

    No Image

    28時間経過

  • 2021/09/27
  • 雑記

    新型コロナワクチン接種ファイザーの2回目から28時間経過

    現状の副反応としては微熱と僅かな倦怠感と1回目と同じように刺した周辺が痛むようになった程度
    37.3℃ではさすがに解熱剤は過剰なので使ってはいない
    風邪の初期症状みたいなレベルで推移している
    喉の痛みと頭痛と節々の痛みがないだけ遥かにマシ