ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ついに順番が

  • 2021/07/29
  • 雑記

    新型コロナワクチン接種券が届きました
    うちのところは比較的に順調なのかな

    しかしどこで受けるかねえ
    なんとなく集団接種は嫌だから個別接種が希望
    うちの連中は皆そうしていた

    まあワクチンの数が少なくなってきたらしいから予約は取りにくいだろうなと
    いつぞやのように運良く予約やってるじゃんしかも数日後から受けられるじゃんっていうことは出来なさそうだ

    副作用は一人だけ2回とも同じぐらい出ていたようだったが2日ほど腕が痛んでいた様子

    iKeep iCell B6Aを導入

    iKeep iCell B6Aを導入

  • 2021/07/26
  • 三菱アウトランダー

    ドライブレコーダーは今となっては必須の車載用品と化しております
    もはやこれなしで街中走行なぞ考えられないレベル
    ドラレコはJAFmateから発売された初代ドラドラから始まっているのが遍歴です
    とはいえ車のバッテリー上がりを危惧して駐車時の録画まではしてこなかったのですが、目に叶う商品が出ていたのでついに導入してみました


    補助バッテリー iKeep iCell B6Aです
    取扱説明書(pdf)

    ACC電源のON/OFFをトリガーとして、ACC電源がONのときは常時電源から充電して、ACC電源がOFFになると充電がストップする仕組み



    容量倍増のiKeep iCell B12Aもありますが、余所で最長駐車は半日程度なのでここまで要らないだろうということで
    (価格が1万円しか違いませんけどね。足りないようなら今度発売されるらしいサブバッテリーでも導入するかも。発売されるか不明ですが)


    使っているドラレコはVANTRUE N4です
    前後+車内の3カメラ方式で現状トップレベルに綺麗と評判
    (車内撮影は側面を映すためっていうのがメインらしい。もちろんOFFにも出来ます)
    4K撮影にも対応しているらしいがカメラの画素数が500万画素なので、なんちゃって4Kとなるため1440Pで使うほうがいいと思います
    (4Kには800万画素以上が必要です)
    GPSマウントは必須といっても過言ではないです。付属の吸盤マウントだとそのうち落ちますからね。GPSレスの粘着タイプのマウントは日本には売ってない?

    エーモンの抜け防止シガーソケットを用いて配線しました



    iKeep iCell B6Aの常時電源配線から最大8Aも要求するため車内ヒューズボックスの常時電源15A以上のヒューズ(走行に重要ではないヒューズ)から付属のヒューズ付きケーブルを用いて割り込ませるよう指示があります

    ただうちのアウトランダーの場合はバッ直による外部オーディオアンプを導入しているので、常時電源配線はここから割り込ませてとることにしました
    80AのMIDIヒューズのあとに取り付けてありますがMIDIヒューズは店頭ではなかなか売られていないので、15Aのミニ平型ヒューズホルダーも噛ませてあります


    充電時(ACC電源ON時)
    本体はシートの下の細い金属ステーに取り付けてあります。アンプと配線が邪魔すぎてそこぐらいしかスペースが無かった
    スイッチを中央だと枠のLEDがOFFにするようになっていると取扱説明書に記載されていましたがどうやら充電中は暗めですが赤く光るようです


    放電時(ACC電源OFF時)
    こちらは枠のLEDは消灯してますね


    バッテリー内部の電池にはリチウムイオンではなく爆発発火しにくいリン酸鉄リチウムを採用しています
    メーカーは謳っていませんが電池の特性上リチウムイオンと比較して充電回数も非常に高いのではと思います
    充電時間も非常に高速といいことづくしですがその分価格がお高いです
    まあ当て逃げする人が居ないならこんなの導入する必要性ないんですがね

    No Image

    マイクラ再熱

  • 2021/07/23
  • ゲーム

    マインクラフトが再熱しました

    前にやってたセーブデータは残っていたのでそのまま導入
    MODも使っていたのでデータもありましたが1.5.2のときのものなので最新の1.17.1には使えないだろうということで入れてはいません

    現在入れているMODは今のところ一つ、SuperSponge_v.1.1っていうやつ
    遺跡の水抜きがダルくて導入してみたが1分掛からずに終わって笑えた
    設定ファイルで消したいブロックを追加すれば何でも消せる
    エンドでは正常に動作していないように思うが別にいいとしよう

    別に配信するわけじゃないのでクリエイティブモードでしかやりませんが、話題の青ウーパールーパーはコマンドじゃないと出ないんだなと


    マインクラフトのゲームデータをDLするために公式サイトにログイン出来なくて焦ったわ
    ログイン情報は控えていたのですが、旧ログインだったから妙に手間が掛かった
    あとたまにクラッシュするのはしょうがないんだろうか
    古いセーブデータのせいかと思ったが、新しいワールドでもクラッシュすることあるんだよなと

    No Image

    デカいな

  • 2021/07/18
  • 雑記

    去年はほぼサボりましたが、ここ数年ウッドチッパーで竹をチップにして山になっているところがあります
    単純に植木剪定ゴミのチップと異なりゴミ袋に詰めて捨てるのが面倒だったからですが

    使わないけど何か良い感じの堆肥になってきたんじゃないかなと
    だいぶ前にちょこっと掘ったらミミズが大量に出てきたし、その後はカブト虫らしき幼虫がいっぱい出てきました
    いやデカいなカブト虫の幼虫って

    羽化したようでたまに近場にカブト虫が転がっています
    こいつはこいつでデカいなぁと
    別に虫は好きじゃないんですがね

    No Image

    月曜日は平日です

  • 2021/07/17
  • 雑記

    オリンピックの兼ね合いで、19日(月)は平日に変わっております
    22日(木)と23日(金)は休日に変わり4連休になりました

    8月は9日(月)が休日へ変わりました

    紙のカレンダーだと印刷時期の関係でここら辺の更新が間に合っていないのが多いと思います
    去年の終わり頃に決まりましたのでね