ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


砥面直し用のダイヤモンド砥石のアルミ台座オーダー

砥面直し用のダイヤモンド砥石のアルミ台座オーダー

  • 2020/12/24
  • 刃物・砥石関連

    砥石の砥面の修正には前からツボ万 アトマエコノミーの台座と替え刃(中目)を使っております
    今だと取っ手付きが出てますね。良いかどうかは知りませんが

    もちろん替え刃と台座を貼り付ける両面テープは再はく離可能両面テープ No.5000NSの一枚全面張りにしていますがね
    実は当時75mm幅のを買った理由だったりしますが

    さてこのアルミの台座が薄いから持ちにくさはずっと感じておりました
    しかしながら75mm×210mmという寸法であることと、平坦度がある程度あるものでないと意味がない
    厚めのフロートガラスなんてその点優れていますが、まあないよね。危ないもんね

    なんかモノタロウでハイプレートのアルミ板もカットしてくれるというのでオーダーしてみました
    高精度アルミ合金板ハイプレート切板 厚さ20mm
    厚みは20mm以外にもある模様(20mmで作ってみたけど案外重さを感じます・・・でもこのぐらいのほうが安定あるというジレンマ)




    側面4面はバンドソー切り落としのままだったのでベルトグラインダーで少し均しております
    角も指切らない程度には僅かに落としています

    No Image

    魔王学院の不適合者 ブルーレイマラソン強制終了のお知らせ

  • 2020/12/23
  • アニメ

    魔王学院の不適合者のブルーレイ4巻が発売されましたね
    私はAmazon限定特典付きで全巻購入特典収納BOX付きセットのを予約していました

    当然私の所にも4巻目が届く予定でした
    というか発送していました
    ところが到着前に返金のお知らせメールが届きました

    チャットで問い合わせた結果どうやら宅配事故が起きたらしく強制返金対応になったとのこと
    心配なのは4巻だけ返金になったことで各特典が得られるのかということだが・・・
    回答としては確実なことは言えないものの、全巻購入という条件をクリアーしていないため恐らくは特典は得られないであろうとのことだった
    4巻だけ再注文してもセット品の購入という条件に満たないのでまず無理と付け加えられた

    こんなの嘘でしょ、何故なんですか

    どうしても特典が欲しいのであればまだ残っている特典付きの全巻セットを注文してくれという
    既に発送された1~3巻の分は希望すれば特別に返金対応するという
    ちなみに現時点での特典付きの全巻セットは私が注文した当時の特典付きの全巻セットと比べると6,000円ほど値が上がっている

    じゃあ6,000円の差額は補填してくれるのかと問えば、それはNOという回答だった

    どうやらマラソンは強制終了になりました
    正直再注文する気にはならんよ。また同じ目に合ったら割に合わんし
    Amazon怖えな勝手に返金対応した挙げ句、特典取得の権利を剥奪するんだから
    宅配事故はしょうがないけど在庫ありなのになんで再送ではなく返金にしたのだろうか

    No Image

    大正処女御伽話のアニメ化

  • 2020/12/20
  • アニメ

    大正オトメ御伽話(原作名:大正処女御伽話)のアニメ化が発表されました
    2021年秋に放送予定とのこと

    アニメ化したらいいなあと思いつつ原作は非常に気に入ったタイトルで既に続編の昭和オトメ御伽話まで集めていました
    アニメ化にあたって”処女”はやはりやめましたね
    (処女と書いてオトメと読みます。ショジョという読み方ではありません)

    原作者はオトメという大正当時の意味と読み方にこだわって処女にしたということでしたが、存外ウケが宜しくなかったので失敗したかなぁ的な話しをどこかでみたような気がします
    だから昭和ではオトメに変更したとかなんとか

    昭和に比べれば大正のはまだ鬱展開は少ないのでまあ視やすいんじゃないかと
    それでも今の視聴者は少しの鬱展開でも拒絶反応が過敏ですが

    そういえば完結して久しい漫画のアニメ化は案外珍しい気がしますね

    No Image

    20H2へ更新

  • 2020/12/19
  • パソコン

    Windows10のバージョンを1909から20H2へ手動更新しました
    いつまで経っても更新プログラムに現れなかったからね
    トラブルなく更新しましたが
    やはりRyzen Masterのインストールは出来ない

    一度もインストールしたことないのに既に新しいの入ってるからインストール中止するね的な警告が出る
    レジストリでRyzen Master関連を探してもやっぱりないしどういうことなの

    これもうOSの再セットアップするしかなさそう
    しかしそこまでしてインストールする気は無い
    それほど遠くないうちに行うzen3導入に向けての準備だったがいちいちUEFIからOC関係設定するしかなさそう
    3300Xはそうしたしそれでいいやそうしよう

    SAMSUNG 980PRO 1TB M.2SSDの導入

    SAMSUNG 980PRO 1TB M.2SSDの導入

  • 2020/12/14
  • パソコン

    M.2SSDのSAMSUNG MZ-V8P1T0B/IT 980PRO 1TBを買ってきました

    PCI Express 4.0×4駆動するコンシューマー向け単体SSDとしては最速クラスのM.2SSD
    ランダム速度が他のPCIe4.0×4のM.2SSDよりも早いとのこと


    片面実装ですので、マザーボードによっては取り付けの際にはマザーボード付属のゴムパッドをマザーボードの所定の位置へ取り付けておく必要があります


    PCI Express 4.0×4駆動は爆熱なのでヒートスプレッダが取り付けられています
    取り付け後の反りや割れ防止にも一役買っているかもしれません


    ASUS ROG STRIX B550-F GAMINGだとM.2スロットは2箇所ありますが、このCPU直下のM.2スロット_1がPCIe4.0×4駆動が可能で排他仕様が一切無いスロットになります
    スロット_2はPCIe3.0×4駆動までで、SATAポート5と6との排他仕様になります


    ヒートシンクにはサーマルパッドが貼られていますので保護フィルムを外します
    あと写真には写しませんでしたが、前述したとおり片面実装M.2SSDなのでマザーボード付属の四角い小さいゴムパッドを所定の位置へ1つ貼ることを忘れずに


    M.2SSDを留めるためのネジはマザーボードに付属していると思います


    980PROはCドライブ用に買ったのでクローン化
    定番のベンチマークを取ってみました

    速すぎる
    ランダムアクセス速度はCPUの性能を上げれば上がるという話しをチラホラ聞きますね

    発熱に関してですが
    980PROは2箇所に温度センサーがあるようです。メモリチップとメモリコントローラー
    室温23℃でベンチ時の一番熱いときでもメモリチップが41℃、メモリコントローラーが49℃止まりですか
    マザーボードにヒートシンクがあって、エアフローがマザーボードを冷やす感じになっているからか

    4年前に導入したSanDisk SDSSDXPS480Gとの入れ替えですが、明確な体感差は今のところないです