ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


おつかれ

  • 2012/07/29
  • 雑記

    さて日曜日組の第二種電気工事士技能試験へ行ってきました
    昨日の土曜組は候補問題No.6が出ました
    今日はというとNo.8でした


    VVRを使う珍しい問題でしたが、スイッチもコンセントも3cもない
    複線図的には候補問題13問中でかなり簡単な方だ
    ケーブルの寸法がややイレギュラーか
    端子台がありますがNo.8ではスイッチと同じようなものであり、器機への接続は指定はあるものの上下で極性の指示はない。オマケに2cなので長さを揃えるのも3cのと比べれば時間は掛からないだろう

    VVR2.0-2cは昨日晒したとおりストリッパー持っていたのでクルッと一回転して介在物はペンチでカット、僅か数秒の出来事
    1つのゴムブッシュに1.6-2cを3本も通すのが難儀という程度か

    圧着だと4本線は2箇所とも差込コネクタ、小リングスリーブは3箇所あったが全て1.6が2本なので○印(極小)ダイスしか圧着工具の出番無し
    VVF1.6-2cケーブルはご丁寧に器機と端子台とで別々に用意されていた
    器機の箇所分は多少余る感じだったがカットが面倒だったので施工省略部分で長めに使って余りは出さなかった

    ケーブルの寸法なんて-50%までが許されるので+方面には全く制限がない
    端子台は剥ぎ取り分を考慮しなくてもよいということをもし忘れてしまって50mm程度長めにとっても問題は出ないはず

    練習通り25分ぐらいで終了
    開始前と開始直後は緊張したが、複線図の次に取りかかるランレセの輪作りをするころには楽しさを感じていた
    周りのガッチャンガッチャン音をBGMに取り組みましたよ
    25分も掛かってますが私は器機に取り付けてからケーブルをカットする派なので時間が掛かります

    とまあ候補問題2周もすれば余裕でしょう
    あんまりやり過ぎるとナメプで施工条件とか寸法をちゃんと読まずに問題集通りやってしまうこともあるのでほどほどで


    だいたい200人ぐらい収容できる教室だったが空調は今ひとつ
    机は広かった!
    3人机で両端ずつ2人しか使わないから当然か
    奥行き40cmもあったし、横なんて7、80cmぐらいはあったんじゃないか?
    練習なんて奥行き30cmに横40cm程度だよ。PCデスクでやってるから左側にキーボードが置いてある始末さ
    だから腰袋使ってたわけだけど(袋の位置は前)
    見渡す限り誰一人として使ってる人いなかったわ
    スペースは広かったけど、さらに確保できる上に工具の持ち替えがスムーズで、すげえ便利なんだけどな
    どうして不人気ですか?


    工具ですが結構HOZANのキットを使っている人が多かった
    見渡す限りケーブルストリッパー使いしかおらぬ
    HOZANのPシリーズかガッチャンとするケーブルストリッパーのどちらかだね
    リングスリーブ圧着工具は大きいタイプを使っている人も結構見かけました。というかガッチャンのストリッパーの人はだいたいそれでした

    あとテープも持っていくといいかも
    ゴミ袋も配布されるんだけど机の縁に貼り付けておくと作業が捗るよ
    VVFの外装とか凄く邪魔だしカーペットの床に落とすのも、ねぇ?という感じ

    周りも特に完成していないとかぱっと見でミスしているという人は見なかったなぁ
    九分九厘ないがこれで落ちてたらマジで凹むぞ


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント