というわけでちゃちゃっと終わらせます
天板はパイン集成材18mm程度の薄めでスペースの関係で600×500mmにしました
パイン集成材は見た目が良いですね

そこに脚固定用の金具を四隅に取り付け

脚は60Φの600mm丸脚を4本

こんな感じでM8ボルトが埋め込まれているので実にお手軽

棘の防止として天板の角をオービタルサンダー(
GSS 23AE/MF)にて軽く落とし、全体を研磨
丸脚の梱包ビニールはボルト部分を除きそのまま外さないでおく。塗装がダルいから
天板も塗装はしませんダルいから
平滑が欲しければ0.5mmのプラ板を両面テープで貼り付けて使うのでOK
室内でしか使わないからね~
作ったはいいがコレ活躍する時があるだろうか
材料費はプラ板込みで7000円ぐらいかな。道楽にしては費用掛かりすぎだろう
コメント一覧