ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


お前でもダメなのか

  • 2014/01/07
  • 電気機器

    ここ最近、喉をやられることが多いので加湿器を導入してみました
    パナソニック 気化式加湿機 FE-KXJ07
    一般的な部屋では一番大きめなサイズです。気化式なので大きいです
    大部屋タイプもありますが置くスペースがないのでやめました

    気化式は省電力な点が最大のメリットです
    やってることは部屋に濡れた洗濯物を置いて扇風機の風を当てているということと殆ど同じ
    だから大きさも必要だし湿度の上がり具合がゆっくりというデメリットもあります

    30%程度の湿度の部屋がこの加湿器を入れてから50%にいくようになりました
    ただしエアコンを付けると加湿器があっても40%にも届かないという。コレがなければもっと酷いけど

    エアコンを併用する場合はハイブリッド式かスチーム式のほうが具合がよさそうな気がする
    スチームは消費電力的に無理。ブレーカー飛ぶわ
    ハイブリッド式は気化式にヒーターを入れたものだからそれなりに消費電力はある
    ある程度湿度になればヒーターが切れて消費電力が下がるがエアコン稼働中は常時ヒーター付きっぱなしだろう

    超音波式というのもあるけど敢えて選ぶメリットあるんかなぁ?


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント