最高ランクのサークル錠(馬蹄錠)と思われる
AXAの
Victoryを輸入してみました
国内に売ってないからね。AXAの代理店もやる気が無いのかDefenderですら販売終了したようです(ショップ経由で問い合わせたら販売終了と回答が来たとか)
AXA Victory



まさかのビス類付属なし。何も付属品無しでしたわー
別売りでAXA Flex Mount universal mounting kit for frame lockっていうのがあります
Vブレーキ取り付け台座
AXA RING MOUNTING PLATEっていうのが純正でありますが購入したショップには取り扱いありませんでした
コーダーブルームのVブレーキ用取り付け台座はスルーホールタイプなので無加工で取り付けられます
付属ビスの長さは足らないのでホームセンターででも仕入れる必要はありますが
GORINの台座でも試す機会がありましたが問題なく使用可能でした(こちらはネジ穴タイプなので取り付けは非常に楽です)

純正の
プラグイン式チェーンが取り付けられます
AXA DPI 110っていうのが焼き入れた8mmリングを使ったのが一番頑丈そうです
購入ショップでは取り扱いがなかったので代用で
AXA RLC 140/5,5にしましたが華奢ですね。リングは焼き入れてないっぽい?焼き入れてあっても5.5mmではね・・・
テコが使えない空中での自力切断となるのでボルクリの600mmクラスでやっとだとは思いますがとても満足出来ません
というわけでAXA DPI 110を別のショップから取り寄せ中です
※追記
結局AXA DPI 110は手に入らなかったので、
こっちになりましたこのサークル錠のシリンダーロック方法がちょっと面倒でして
片手で鍵を捻りながらシリンダーレバーを下げて下げ終えたら捻るのをやめて鍵を抜くのです
(日本のサークル錠ではシリンダーレバーを下げるだけでロックが掛かり鍵を抜くだけですね)
プラグイン式チェーンはシリンダーロック後であっても、シリンダーロックしてない状態でも差し込めばそのままサークル錠に固定される仕組みになっています
チェーンの取り外しは鍵を捻りながら抜きます
ちなみに似たようなものに
AXA Victory (black) removableっていうのがあります
違いはシリンダーロックしていない時にも鍵が取り出せるようにしたものです
どちらが使いやすいかは使用者次第
コメント一覧