ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2025/05 06
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 日本刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

撤去するならお早めに

  • 2019/12/03
  • 雑記

    住宅地に“緑の壁” 住民が撤去要請も…
    16年前に住宅建設中に建築基準法に抵触していることが発覚し住宅は解体されたが、高さ10mほどに組まれた足場はそのままで今日まで放置され、雑草が絡みついて虫害が出ているという問題
    隣家のブロック塀に接触しているので倒れているか当初よりもズレていますよね足場

    土地の所有者(会社経営者)は知らんぷり。撤去したけりゃ隣家連中でやれば?という
    また住宅を建設する可能性があるから放置しているということだが、そのときは足場は新しくするからその言い訳は苦しいどこじゃないが

    自治体は空き家ではないので手出しは出来ない。確かにその通りで(空き家対策法でしたっけ?)法律の盲点

    足場は通常はレンタルですが16年も放置だと、足場会社から買い取っているか足場会社が倒産してるのかになるんじゃないかなと。じゃなきゃ儲けよりも失うリスクのほうが大きいと見込まれるからとっくに介入してるだろうし

    何故こうも土地所有者は意固地になっているのか
    恐らくは建築中に建築基準法に抵触していると隣家の誰かが通報したんじゃないかなと
    もちろん抵触していたので建築業者が100%悪いわけですが当然しわ寄せも土地所有者に掛かる
    つまりその逆恨みでしょうかね?

    倒壊事故を起こして刑事事件になるか(台風で倒れても免責されないであろう)、裁判で強制撤去にするかってことになるんでしょうかね
    撤去するにもまだ重機使わずに可能であれば早くに手を打たないと費用が倍増しますぜ

    No Image

    誰も興味がないのですが

  • 2019/12/01
  • 雑記

    木製の座席「お尻が痛い」五輪会場・有明体操競技場、木のぬくもり好評も観客ため息

    オリンピック会場の椅子が角材を敷き詰めただけの手抜き椅子でクッション持参必須という注意喚起の記事
    理由はオリンピック終了後は撤去して再利用するからとのこと

    見た感じ杉の角材で垂木規格じゃないかなと
    節があまりないのでそれなりに選んではいるようだが
    どうせ手鉋すらかけてないんだろう
    再利用っていったってどうせ砕いて肥料が関の山でしょうに
    しかしまああんだけ金掛けてるのにどこに使われたのやらっていうのがホント多いな

    オリンピックに興味ある人間が周りに誰もおりません

    青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないBDのマラソン終了!

    青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないBDのマラソン終了!

  • 2019/11/28
  • アニメ

    青春ブタ野郎はゆめみる少女の夢を見ないのブルーレイが届きました


    青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ないBDのマラソン終了?の収納BOXにて残っていた最後のピースがこのブルーレイになります


    (TV版に引き続きアニプレックスで買ったわけだが、特典で「選べる!」っていうのは嫌がらせ以外の何物でもねーよって感じですわー。1000円出すから両方にしろと)

    映画自体は観にいかずにブルーレイ待ちでした
    正直難解でどうやって収拾したのか説明は私には出来ませんが、1話からファンタジーなのでそういうことで納得しております
    出来は良かったと思います。ああいう流れは王道ですがズルいわけでな
    そういえば親友の辛辣彼女さんは出てこなかったような・・・

    EDソングは市販されているTVの合唱版、円盤特典のソロパート6種と映画ver合唱版の計8種が揃いました
    TVの合唱版以外は今は円盤特典ですが、こういうのは数年後にしれっとアルバムCDかダウンロード販売すると思います

    No Image

    そういう着地点になったか

  • 2019/11/25
  • 雑記

    ゴルフ練習場売却し損害補償 台風15号で鉄柱倒壊 千葉・市原

    台風15号による強風で千葉のゴルフ練習場の支柱が倒れた事故ですが、土地の売却を持って損害賠償とすることにしたそうです
    法的には賠償は免責扱いになる可能性大だったと思います
    (人身事故にもなりましたが警察も重過失までは問えなかったようで捜査中という話が一向にありません。たとえば糸魚川大火では重過失が問われ刑事事件になりました)

    あくまで特例中の特例対応ってことになります
    普通は弁護士(保険会社お抱え?)が言うように各自の保険で対応すべき案件ですのでね
    保険に加入してないなら辛辣だが自業自得になってしまうのです。保険は非常に大事

    No Image

    行政は静観するしかないだろう

  • 2019/11/24
  • 雑記

    狭い山の道路にサイクリスト続々「いつか大事故に」 2台並走、危険な追い越し例も

    それなりの通行量のあるが走行帯がやや狭い山道で集団走行のロードバイクたちが危ないとか自動車が追い越すのは難しく危険とかそういう話

    これ闇深いよね。法の拡大解釈してきた道路行政のツケを有無も言わさず払わされている状態だし。解決ほ解決でほぼ絶望的
    広い自転車専用道を併設する
    自転車用の免許区分を制定する
    現実的じゃないね

    集団で下ってる大抵のロードバイクは道路の制限速度ぶっちぎってるから追い越さなくても十分速いと思うんだ
    もし遅くても後ろの自動車に譲ろうっていう考えは、制動力、技術的、集団心理、路面状況などで無きに等しい
    自動車側は諦めましょう。並走も辞さない集団を追い越すなんて長いストレートでも厳しかろ
    もし事故が今後多発しようが行政が自転車のためになにかをしてあげられることはないと思います
    財源も土地もないのです