ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

今年はありません

  • 2019/08/04
  • イベント参加

    たたら祭りは8/31と9/1で場所はskipシティで花火大会はありません
    オートレース場の改修工事によるものらしいです
    5月に行われた川口花火大会は代替っぽい感じになりましたが、別に代替目的での開催ではありません


    昨日のいたばし花火大会は、前回同様におやつの時間より前に出発してコインパーキングへ駐車
    10エリアの下段でしたが、恐らくは駐車場からT字は左からのほうが若干近いような感じ
    橋の麓を左に逸れていけば小橋へ到達できるようだ
    T字を右からでも別の小橋経由で行けるが10エリアだとやや遠回りかも知れない

    今後はもっと早い時間から行かないと駐車場が空かないかもしれない

    来年はオリンピックの影響で5月23日になるそうだ
    だいぶ過ごしやすい時期になりそうだが、花粉症の人には・・・

    No Image

    暑いにも程が

  • 2019/08/01
  • 雑記

    この間まで涼しくて雨ばっかりだったのに、急に連日30度ぶっちぎるんだもんな
    そりゃあ身体が追いつくわけないだろう
    去年も相当だったと思うが、気温への適応期間がほぼなかった分今年のほうがキツいと思うぞ

    この間までのインター8の分解組み立て作業だって、日中外でやっていましたがさすがにスポットクーラーを使わないともちませんでしたよ

    そのスポットクーラーもこのために買ったわけではなく、2ヶ月ほど前にエアコン壊れて取り替え工事が2週間ぐらい先になってしまい仕方なく近所のホームセンターで一番小さいスポットクーラー買って暑さを凌いでいた(6月のほうが暑かったもんな)
    エアコン取り付け後は不要になったので見た目ほぼ新品でも売っても二束三文だろうから、外での作業時に使おうということにしていました

    上下とも空調服装備でも35度以上はさすがに厳しいしな。有るのと無いのとでは雲泥の差ではあるが

    No Image

    勝った!勝った!夕飯はドン勝だ!!

  • 2019/07/29
  • 自転車

    というわけで前回の続き

    幾度の分解と組み立てと取り付けを経てようやく理由が判明
    玉押しが緩くなっていないと思っていたのだが、玉押しが緩くなってハブ(インター8)の内部が分解したのだと思う
    そうなるとシフターを弄ってもギアは変わらないこと、変わってもシフター表示どおりではないことや、後ろに進めば異音を立てる
    以上の再現が出来た

    というわけで別に玉当りが緩んでもおかしくなることはないドライブユニットはそのままに、緩むと内部で分解してしまう変速ユニット部分を組み立て直してややきつめに玉押しを行ったところ正常に戻りました



    変速ユニット組み立てはこのサイトの情報のままだけでは実は足りないが、あとは個人日記サイトぐらいしか見当たらないので調べて欲しい
    とはいえ一番大変なのはそのサイトにも書かれているが、二つ目のスプリングを納めるところ・・・これだけで相当時間が掛かる

    ※追記
    かなり良い感じどころの話じゃないほどの素晴らしい動画がありました
    (作業前や作業中にこれ見たかったわ)

    15分~22分までは飛ばして良いかと。この人はドライブユニット側も分解してたのでその組み立てが入るから。外すにしてもシャフトからCリング外してドライブユニットごと外すだろうから22分以降で良いかと思います
    ってか二つ目のスプリングを納めるところを難なく納めていて草生える。そうかバイスプライヤーを使えば良かったのか


    内装ギアは頑丈ながらも精密部品と精密作業の塊ですわ
    コレ多分普通の自転車屋に持っていってもハブ(内装ギア)ユニット交換を勧められると思う
    分解して再組み立てとかやりたくないだろうし、やっても時間当たりの工賃の請求も難しいから赤字よね

    No Image

    こんなの嘘でしょ・・・何故なんですか・・・

  • 2019/07/27
  • 自転車

    ブレイスで上り坂の手前でギアを下げたのだが何故かギアが変わっておらず重いまま登る羽目にあいました
    その後もシフターを弄ってもギアは変わらず、カチカチやってたら今度は1速のようなスカスカになったり逆に7、8速あたりになったりとギアの調子が悪いなんてもんじゃない
    後ろに進めば異音を立ててる始末

    ギア抜けならだいたいはベアリングの玉当りの緩みなのですが、ギア抜けではないし別に緩んではいない
    壊れたんじゃないですかねコレ・・・

    今日一日ずっと分解したりATFどぶ漬けしたりするも改善しなかった
    うーん別に破損はしているように見えないだよなあ
    ギア1個までの完全分解は出来なかったけど外から見た感じ欠けてる様子はない
    フリーのバネ3つも折れてなくて正常に機能してるし

    ちなみに分解方法はこのサイトの逆をやればいい。もちろん自己責任でね


    2016年モデルのブレイスXLのインター8の部品価格は約3万円です。ヤマハには在庫があるようですが泣ける出費だなぁ
    日曜日にショップへ注文しても結局月曜日発注になるので、もう1日粘ってダメだったら月曜日にショップだな


    あとどうでもいいけど
    ATFってカーショップには売ってないのな
    あちこち大きめのカー量販店やフルサービスガソリンスタンドへも行ったけどピットにおいてあるのしかないとか取り寄せとかばっかりだった
    しかし近所のホームセンターに1L缶が置いてあってかなり脱力した。2つ買った
    角張ってる2Lペットボトルならば1L缶で狙ったかのようにぴったりどぶ漬け出来た件

    ※追記
    直しました

    No Image

    天気の子を観てきた

  • 2019/07/23
  • アニメ

    ネタバレはちょびっとやります

    天気の子を観にいきました
    レイトショーながらもあまり人は居ませんでしたねぇ
    君の名は。から新海誠の映画を見始めたニワカ(一応新海誠の製作動画は今年解散したminoriのWindで知ったんですがね)

    世間的にあまり評価が高くはないようですね
    君の名は。はフェティシズムに溢れに溢れていたが、天気の子はかなり為りを潜めてしまって毒?が無いのでそこが評価を落としてる点でしょうか
    ということで結構大人しい作品でしたね。でも巷で言われてるほど悪くないとは思ったのですが

    あーあと前作ファンサービスはかなりしっかり目に入ってました
    駄女神アクアがしれっとワンシーンながらも出てて笑った。同シーンには前方にプリキュアがいるから紛れる模様