ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

今日(明日未明)だった

  • 2023/09/12
  • 雑記

    アップルの新商品の発表会は12日26時(13日午前2時)だった
    普通に忘れてたわ
    iPhoneどうするかなぁ
    1年前はカメラのために14買ったまであったけど15promaxはペリスコープ付くんですかね?

    DDR5-6000 CL30メモリーに取り換え

    DDR5-6000 CL30メモリーに取り換え

  • 2023/09/06
  • パソコン

    G.SKILLのDDR5-6000 CL30の32GB×2本セットのF5-6000J3040G32GX2-FX5に取り換えました


    F5-6000J3040G32GX2-FX5 DDR5-6000 CL30 32GB×2 1.4Volt

    1.4Vなのでさそかし温度が上がるんだろうと危惧してましたが
    今回から導入したRAM TESTによる3時間テストだと58℃(室温29℃)なので余裕ですね

    今回換えたのはRyzen 7800X3Dというか7000シリーズはDDR5-6000が最もスペックが出やすいという話しを今更聞いたから
    6000はオーバークロック対応なので安定性は5600のネイティブメモリーになるんでしょうけど

    DDR5-6000に換えるならAMD EXPO対応でCL30が絶対条件
    16GB×2じゃ面白くなかったので32GB×2のやつ
    さらに来年に発売するらしいというNoctuaの新しいCPUクーラーD15後継機でも干渉しないであろう背の低いヒートスプレッダ採用モデルとなるとほぼこれ一択
    ついでにこのメモリーは今使っているマザーボードの動作確認済み
    実際に難なく起動しEXPO設定後も何もトラブルが起きずDDR5-6000駆動しています


    詳しくはないのですがこの状態ならGear1の1:1駆動になっているということでOKかと
    (UCLK DIV1 MODEをUCLK=MEMCLKに設定する)


    オーバークロックメモリーはTeam Xtreem PC2-8500(DDR2-1066) CL5 1GB×2以来となる15年ぶりの導入
    DDR3もDDR4もずっとネイティブメモリー使ってたのです



    グラボとサウンドカードの間にUSB3.2Gen2 2x2 20Gbps USB-C 内部コネクタ接続のブラケット
    [LINKUP] USB3.2Gen2 2x2 20GbpsUSB-Cタイプ内部パネルケーブルマウントマザーボードヘッダー拡張アダプター | オスカバー付き20ピンAキー、メスPCIブラケット付きUSB-Cコネクター 60CM
    を取り付けました

    Torrent TGのフロントパネルのUSB-CはUSB 3.1 Gen 2 USB-C 10Gbpsなのですが、これをマザーボードに差すとマザーボードリアのUSB3.2Gen2 2x2 20Gbps USB-Cの速度が10Gbpsになることが判明したのでこちらへ取り換えたのです
    取り換えたあとは問題なくどちらも20Gbpsの速度が出てます
    2ポート同時での20Gbps動作確認はしてません20Gbps速度に対応した機器は1つしか持ってないので

    βスキル コンプリート

    βスキル コンプリート

  • 2023/09/04
  • BLUE PROTOCOL

    すっかりブルプロ日記ですが
    βスキルのドロップ率向上アップデートが行われ前に比べるとかなり取得しやすくなりました
    メインで使っている斧だけβスキルを取得していました

    8/19 上級産屋 ドレインスパイラル・ストームラッシュ(2個同時)
    8/20 上級産屋 ウォークライ
    8/21 下級巨竜 イグニッション
    8/30 下級巨竜 ソウルリッパー・ブルータルブロウ・ブラッドアックス・クリムゾンブロウ・クロスブラッド
    8/31 下級巨竜 フォールインパクト・ラーヴァインパクト(2個同時)
    9/4 上級産屋 クリムゾンブロウ

    12スキル全てのβスキルをコンプリートしました
    現状の私のスキル構成ではドレインスパイラル・イグニッションの2種のβがあれば必要十分だったので8/21のイグニッションを手に入れた時点で収集は辞めていました

    30日に何となくコンプリート欲が出てしまい集めるようにしたところ24時間も経たずに7個というドロップのフィーバーでとんでもないことになりました
    そしたら最後のクリムゾンブロウでハマってしまいそれから9/4まで全然出ませんでした
    上級産屋と下級巨竜でしか結局ドロップしてませんが下級上級含め全てのミッションそれなりの回数やってますからね

    コンプしてもやっぱりドレインスパイラルβ・イグニッションβ・ストームラッシュα・ウォークライαなことには変わりなく

    No Image

    9月ですが

  • 2023/09/01
  • 雑記

    特にこれといって気温が下がるわけでもなくそしてこれから台風シーズン突入ということで憂鬱ではありますな

    No Image

    そろそろ新しいiPhoneの発売時期

  • 2023/08/30
  • 電気機器

    日本時間9月13日の午前2時にアップルの新製品の発表があるそうです
    目玉はiPhone15シリーズ

    確定情報はUSB-Cになることとチップのグレードアップ、マナースイッチのスライド式が廃止
    もしかすると14proにあったDynamic Islandが無印にも採用されそうってのとproのベゼルが指紋が付きにくい加工とチタン製になるらしい
    なんかあまり大きな進化はなさそう

    カメラがペリスコープ(光学10倍ズーム対応)になりそうっていう噂がありましたが果たして?
    買うにしても256GB版を買う予定ですがほぼ20万円になりそうとのこと
    その場合は今のを売却するので差額を考えると5割ぐらいの価格で交換は出来そう

    USB-Cはあったらいいなと思いますが絶対必要とまでの魅力は感じていません
    というのもPCへバックアップぐらいでしかPCに接続する機会がなくそれも数ヶ月に1度あるかないか程度
    実質USB2.0の速度で時間が掛かっても許容出来る為です
    充電はMagSafeが主
    WindowsでAirDrop使えるような外付け機器だしてくれればいいんですよ?アップルさん