ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ワクチンうーんワクチンか

  • 2021/05/28
  • 雑記

    新型コロナワクチンですが、ワクチン関連でゴタゴタしていますね
    それと並行というわけでもないがワクチンを打たないという派閥も現れている始末

    私としては現状のワクチンは世界規模の人体実験は言い過ぎだが治験だとは思っているので打たないという選択肢は十分に検討の余地があると思っています
    従来の製法で作られたワクチンではなく、長年研究させていたものだが危険度が高すぎて研究止まりになっていた製法を元にここ1年の急ピッチで作られていますからね
    (この製造方法が全くの安全というのなら今後従来のワクチンはこいつに置き換わり駆逐されていくのでしょう)

    2度目の接種の副作用には耐えたが数年後に薬害が出ない可能性はまだ分からない
    製薬会社の社員全てがワクチンを接種したならまだ信用できるがそうしていないわけでな
    (同調圧力に耐えかねたものの生理食塩水を打って誤魔化してた人もいるとかいないとか)

    人がバンバン死ぬようなパンデミックであれば天秤の傾きも変わってきますが、日本では幸いにもそうでもない
    ワクチンはあくまで重症化や死亡しにくくなるのが効能であって新型コロナに罹らないわけでもないしまき散らさないわけでもない
    そして新型コロナの変異スピードが高いので大きく型が変わればワクチンの更新と接種が必須

    もちろんそんなこと関係ないさっさとワクチン2度打って去年から続くこの窮屈な生活を終わりにするという強い意志があるのならばワクチンを打てば良いのです
    問題はなかなか予約が取れないことだが
    集団接種会場行けばドタキャン分のワクチン回して貰えるんですかね?

    No Image

    虚構と現実

  • 2021/05/27
  • アニメ

    最近アニメで物議を醸し出しているのがあります
    最近になってもう一つ加わりました

    片方は未成年略取
    もう片方はスクーター二人乗り

    オタク系ではない一般的なニュースサイトにも掲載されるほど炎上しているようです
    虚構にマジになるなよという感想しか出ない
    昔ならあれこれ五月蠅く語っていたと思いますが今となってはそんなもんです

    表現の自由って大事だと思います
    現実では行えないような表現をも網羅することが可能なわけですから

    いつの時代にも虚構に対し現実を持ち出して否定する輩が出てくるわけですが、近年はその声が多く大きくなってる気がします
    無菌無害環境を是とするかの如く極度な潔癖主義も結構ですが虚構のなかならば逆も許容することは出来ませんか

    Argus MonitorでGPUメモリー温度の監視と連動

    Argus MonitorでGPUメモリー温度の監視と連動

  • 2021/05/23
  • パソコン

    Argus MonitorでもGPU Hot Spot Temperature とGPU Memory Junction Temperatureの監視や連動が可能になっていました


    ついでにGPUファンも温度連動でも細かく設定出来たりします
    固定回転数も可能ですし、通常通りにGPU自身に任せることも可能です


    ファン連動や監視ソフトとしては群を抜いて優秀なソフトだと思っています

    MSI AfterburnerのOSDでGPUメモリ温度を表示させる

    MSI AfterburnerのOSDでGPUメモリ温度を表示させる

  • 2021/05/19
  • パソコン

    MSI AfterburnerのOSD機能で3Dゲーム画面上にCPUやらGPUやらメモリーやらいろんな表示が出来るわけですが、最近話題のHWiNFO64でGPUメモリの温度(GPU Memory Junction Temperature)を表示させてみようと思います

    MSI Afterburnerについては最新版で構いませんが、HWiNFO64においては6.42が使いやすいと思います


    HWiNFO64のsettingsで「Shared Memory Support」にチェックを入れます
    HWiNFO64の無料版ver7.00以上だと12時間で自動offになってしまうのでver6.42で問題なければそちらをおすすめします。ダメならその都度ONにするか最新版のpro版を買って下さい


    MSI Afterburnerの設定画面
    矢印ところをクリックしてください


    HwInfo.dllにチェックを入れて「Setup」をクリック


    「GPU Memory Junction Temperature」にチェックを入れて「OK」


    「GPU Memory Junction Temperature」に温度が表示されていれば設定は成功です

    ついでにOSDのMEM欄に連ねて表示されるように設定をしてみようと思います。必要なければ飛ばして下さい
    「GPU Memory Junction Temperature」をクリックして「Setup」をクリック


    こんな感じで設定
    これでOSDのMEM欄に連ねて表示されるようになります


    忘れないようにOSDで表示されるように設定します



    これでGPUメモリの温度(GPU Memory Junction Temperature)がOSD上に表示されるようになりました
    RTX3080やRTX3090に使われているGDDR6Xはメモリー製造メーカーMicron曰く0~95℃までが安全動作範囲とされているようです
    nVidiaとしてはサーマルスロットリング開始温度は110℃だそうです

    No Image

    「真紅眼の黒竜」プリズマティックシークレットレアGETキャンペーン始まる

  • 2021/05/18
  • 遊戯王

    ついに「真紅眼の黒竜」プリズマティックシークレットレアGETキャンペーンが始まります

    当選人数3,000名
    2021年5月22日(土)から 2021年6月13日(日)まで(応募ハガキが無くなり次第終了)
    遊戯王OCG関連商品3,000円(税込)の購入毎にキャンペーン応募ハガキ1枚ずつ配布
    応募ハガキ裏に受取店舗において店舗名を記載してもらわないと無効の可能性があるとのこと
    (記載と書かれているがハガキ転売防止策と考えると店舗印じゃないと弾かれそう)


    遊戯王バブルは弾けてきていますが結構な競争倍率にはなりますね
    今回はハガキを数枚は手に入れようと思いますが、さてどのパッケージを買うか

    ブラックマジシャンガールはどうするんだろうね
    大会開けないからこれもそのうち同じようなキャンペーン配布でしょうか