ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


Lei01のデレと今年最後の改造

  • 2011/12/28
  • 三菱アウトランダー

    連日のだいたい100km走破ノルマをこなしていましたがようやく終了した

    髪飾り10個(1000km)達成
    アウトランダーのオドメーターも10000kmに達成
    髪飾り10個ごとに態度が変化(デレ度UP)するのでセリフも変わりましたね
    同乗者がいるときに「もしかしてえっちネタ期待してる?」とか言われた時には正直冷や汗でしたが
    この調子で~と言いたくもないですが正直結構疲れるので今後は通常のペースへ戻ります
    ちなみにだいたい1000km走破で燃費は11.5km/Lほど、平均車速は30km/hを越えてました

    さて今年最後の改造は3点
    まずはドリンクホルダーのイルミネーションを発展させてブラックホールを製作

    ハーフミラーがなかなか安く売っていないので保留していましたが最近見つけたのでさっさと施工
    カップホルダーの底面に丸くくり抜いたミラー板を置いて緑色の側面発光LEDを下向きに固定してその上に丸くくり抜いたハーフミラーを乗せている
    実にお手軽で強度に不安のある方法だが350mlのペットボトルでも問題なかった
    ついでに真ん中がやや凹むようにちょっと工夫してある。こうすると光りが中心へ向かうようになるから

    LEDが半分死んでるまま交換はしなかったので半円しかならないがこのままでいいや


    次にラゲッジスペースの横(左右両方2箇所)にランプを新設
    一応アウトランダーには天井にラゲッジスペース用のランプが付いている
    そのうちトノカバーを付けようかなと思っていたのでわざわざ横に新設したというわけ

    写真には写していないが右側にもLEDランプを新設しております
    元々左右共にフタしかなかったのでちょうどいいやということで
    (初期中期モデルのアウトランダーには両方とも後部座席を畳むためのレバーがありましたが現在では省かれフタしかありません)
    アルファード・エスティマに使われているトヨタ純正カーテシランプユニット2個セットがヤフオクで安く売っていたのでそれを使っている
    当然サイズが合わずユニットのほうが若干小さかったため厚手の両面テープでごまかしている

    LEDは最近発売されたばかりの日亜 NSDL570GS-K1 電球色を3発を36mAで動作
    50%程度の駆動なのに光量的には純正レベルで十分
    ただガチで電球色すぎて少々暑苦しい。駆動レベルを上げれば薄まりそうだけどね


    電源は天井のランプユニットの31mm両口金から引っ張ってきている
    当然ランプユニットのスイッチと同期しているので都合も良いしね
    ここも電球色のLEDルームランプに変更しているが電球色と言うよりはクリーム色で寒々しくもなく暑苦しくもない色で結構気に入っている


    あとサングラスホルダーも作ったが写真撮るの忘れてたのでまた後日追記
    ※追記
    というわけでサングラスホルダーの写真を追加
    サンルーフを取り付けてあるので純正のサングラスホルダーはない
    別途欲しかったのでシャリオグランディス用のを調達し加工して取り付けました


    運転席のグリップのところに付けました(コストカットのためか元々運転席側にはグリップは付いていないんですけどね)

    パーツ:シャリオグランディス用
    サングラスホルダー MR366968 @2,050円
    ホルダーキャップ  MR381919  @120円(2個必要)

    あとホームセンターで
    ネジ M5の25mm(左側)と30mm(右側)を
    さらにスペーサー代わりにゴムのワッシャーを10近く用意した


    もちろんそのままポン付けは不可能
    左側はそのまま行けるけどゴムワッシャーを1~2つ噛ませておいた
    右側は爪を折って左側のネジ穴から約160mmほどの間隔で6mmのドリルで穴を開けた(緑色の矢印)
    ホルダーの内側にはウレタンらしきのが貼られていたが剥がしてバックスキンルックを代わりに全体的に貼り付けておいた(青色の矢印)


    右側はゴムワッシャーを大量に使い結構底上げをしてる(緑色の矢印)
    ホルダーのフタを締めるときに歪んで締まりが悪くなったのでホルダーのボタンと内張の隙間にウレタン板を詰めて改善


    サンルーフ付きの場合、内張の厚さが増えてかなり深くなっているいるので、ゴムワッシャー等で特に右側を相当底上げしないと内張に干渉してしまいます
    それに伴いネジも長めのを別途用意して使わざるを得なくなります
    みんカラでやっている人がいたのそれを真似たのですが、写真で内張付近を見ると明らかに浅いことが分かる


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント