ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


GT-X820の未スキャン領域 その2

  • 2013/02/08
  • 自炊関係

    前回、GT-X820の未スキャン領域を測りました
    その領域を外して真っ直ぐにスキャンするというのは骨が折れます
    というわけでアクリル補強棒(四角)の2mmのものを用意します

    2mmより細いものは見当たりませんでした


    ガラス面ではなく枠側に両面テープで縦と横に貼り付けておきます
    2mmなので今度はそのアクリル棒が写り込んでしまいますが、スキャン時にトリミングしておけば良いでしょう
    多い分にはトリミングでどうとでもなります


    アクリル棒を取り付けたため原稿の押さえが中途半端になってしまいます
    さらに裏写り防止も込めて半透明の3mmのスモークアクリル板を用意しました


    アクリル板は静電気を帯びてすぐゴミが付くのでクリスタルコートを塗り込んでいます
    まぁ帯電防止するコーティングなら何でも良いですが塗っておいた方がいいね

    5年前に買ってまだ半分以上残っているからなコレ
    iX500やGT-X820の本体にも塗っておくとホコリの付き具合が激減する
    ローラーには塗らない方がいいと思うけどトレイやセンサー・ガラス面に塗っています


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント