Busch+Muller LUMOTEC IQ Cyo Premium for E-Bikesという電動アシスト自転車用のライトを
ヤマハ用のコネクタに加工してくれるT.K.Online(Busch+Muller LUMOTEC IQ Cyo E PREMIUM【80Lux ヤマハ仕様】)にて買いました
ライト自体は国内代理店では扱っていないらしく本国にしかないようです
基本的にこのライトはフロントフォークに取り付けるのですが、あいにくうちのブレイスは前カゴ付きなのでスペース的に取り付け出来ません
Panasonic スリム6LEDビームランプの取り付け金具とホームセンターで売られているL型金具を駆使し前カゴに取り付けました
(専用テールライトは使わないので関係ないのだがテールライト用直流6V出力コードとか端子ってどこにあるのだろう?)


電源コードはそのままでは不安だったので、アセテートテープにて養生してます
当初ライト本体をカゴ下に収めたんだけど、フロントフォークのサスペンションが最大まで縮むとL型金具が泥よけに接触andタイヤに接触してしまうことがあったのでカゴ前に設置しました

0 1 0これがライト本体のスイッチになります
ブレイスの電源を入れてライトオンにしてもライトが光らず焦ったことがあります。ライト本体をよく見たら0になっていたというオチです

LEDはこんなところにあるんですね
一般的なライトはLEDの光源を直接出力しますが、このライトはミラーを使い反射光にて光を出力させています
そのミラーもかなり工夫されているようで

正対してもびっくりするほど眩しくないんですよねコレ
でも照射範囲は深度重視のPanasonic スリム6LEDビームランプと範囲重視のPanasonic ワイド4LEDビームランプを足しても及ばないほど超深度超広範囲照射なんですよね
少し上気味で使っても対向は眩しくなく手前から20mぐらいは明るくすることも可能ですね

横に広い配光

上への配光はカットしてありますね。だから対向側は眩しくないんですよね
街灯が全くない真っ暗闇な道でもしっかり路面状態を確認しながら20km/h以上の走行が非常に容易です
それでいて対向側を幻惑させにくいときたものだ
まぁ価格がとても高いのとカゴ付き電動アシスト自転車だと取り付け金具を自分で用意しなければいけないのがネックになりますね
ちなみに電費はPanasonicの各ビームランプと特に変わった感じはしません
コメント一覧