ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


楽天とイーバンク銀行

  • 2009/02/11
  • 雑記

    楽天、イーバンク銀行を連結子会社化 ということでイーバンク銀行は楽天の一部となったようです

    ネット銀行はいろいろと便利でネットショップやオークション関係で大いに役に立ってくれます
    特にイーバンク銀行が発行しているマネーカードは(キャッシュカードとVISAデビットカードが一緒になったカードの名称)非常に有用でそこそこ使ったりしてます
    そこそこ使うのでゴールドカードにしてます
    分割支払いで使うことは出来ませんが一括でその場で払いたいときに使っております
    例:一部を除くネットショップの支払い、レストランでの会計、ネットゲームの費用、月額での支払い、etc

    ああ、クレジットカードとの併用ですので、別にクレジットカード持てないからVISAデビットカードという訳じゃないんで

    分割でIYHしたいとかVISAデビットカードが使えない(or不都合が出る)ネットショップでクレジットカードを使うという感じで使い分けをしています


    今回イーバンク銀行が楽天の連結子会社化となることで、楽天がイーバンク銀行の顧客基盤へのアクセスが可能とか、楽天がイーバンク銀行の決済サービスの利用が可能となるそうです
    私は楽天の会員でもあるので別に顧客基盤へアクセスされようがどうと言うこともなく不都合はないですね

    唯一の心配事はうっかりイーバンク銀行が楽天銀行とか楽天イーバンク銀行とか楽天バンク銀行といった楽天という名前が入らなければいいなあとは思ってます


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント