ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

終わったと思ったら終わってなかった

  • 2019/09/10
  • 自転車

    クロスバイクの汚れを連休明けまでに落として欲しいということで預かっていました
    雨ざらし保管ではないにしろ数年はノークリーニング状態でドロドロ
    チェーンは錆びていないものの油ぎれ間近
    時間があるときにじわじわと汚れを落としてスプロケやチェーンリング、チェーンも綺麗にし注油しました
    ついでにリアのブレーキアウターケージの被覆が痛んで内部露出していたので、インナーケーブル共々張り替え

    空気は入れてなかったようでだいぶ抜けていたので7barまで入れて一晩経ったら前輪綺麗にぺちゃんこ
    オレ何かやっちゃいました?

    タイヤに貼り付けたチューブをペリペリと外してみたらバルブ根本で1mmも穴が空いてる始末。パッチ補修は不可ですな・・・
    リムテープは二重に貼られているのはまあいいけど、二重なのにスポーク穴が覆い尽くせてないのがチラホラあるのはギャグだろう
    使えるホイールないのに何故か手元に1個あったシュワルベの700Cリムテープ(リムバンド)18mm幅に取り替えました
    チューブはお店で買ってきてタルクパウダーをまぶして嵌め込みました


    そんな持ち主が真に欲しがってるのがロードバイクという
    今度何回か貸してやろうか。多分いらねってなるだろう。スピードは上がっても快適さは極悪になるからだ

    No Image

    影響はほぼなし

  • 2019/09/09
  • 雑記

    最強クラスという台風15号にビビって土曜日はずっと準備に追われ、日曜日は3時半ごろまで起きていましたがいつもの台風よりもやや強いかなレベルだったので寝落ちしてました
    朝見回ってみましたがゴミが散乱している程度で影響は殆どなく安堵
    近所でも瓦が1/4ほど落ちたとか3m程度の植木が根っこから抜けたとかその程度が大きな被害っぽい

    電柱がいくつも折れたとか送電線鉄塔が倒れて停電したりゴルフ練習場のネットと支柱が倒壊し付近の住宅を真っ二つにしたとかありやはり相当強い台風だったことが窺えます


    基本的に台風の損害は過失がなければ法的に火災同様に免責されるため被害者負担になります
    なので台風や強風特約のある火災保険に入ることをお薦めします

    No Image

    6年経っていたのか

  • 2019/09/06
  • パソコン

    6年前に選んだノートパソコンNEC PC-LL750LS1CGですが、どうも最近HDDの調子が悪くなったようです
    たまにフリーズのような状態になるという
    チェック2箇所外した状態でチェックディスクをかけてみるも途中で止まる
    ハードウェア起因のトラブルだと小手先でどうこうやっても時間ばかりが掛かるので交換するのが一番早くて楽
    そして丁度いい機会なのでHDDからSSDに交換することにした

    どれ選んでいいのか浦島太郎状態なので評判の良さそうなやつにしてみました
    HDDの容量は1TBで空きが40%はあったので同じサイズで十分であろうということで
    crucialのMX500 CT1000MX500SSD1/JP
    micron社のメモリー使っているのが気に入った
    あと9.5mmスペーサー付属が地味に嬉しい。このノートパソコンにはSSD換装時に必要なのです

    しかし安いねえ~1TBで1万円台前半とか
    サクッとクローンコピーして入れ換え
    何のトラブルもなく起動と動作完了
    起動時間があまりにも速い。私のデスクトップよりも速いですわ
    なお、使用者も動作があまりにも軽く(速く)なって大変喜んでいた模様


    しかし今みても良いスペックだなぁ
    6年前じゃ大容量SSDは凄まじく高かったしWIN8なのは仕方ないが、それ以外今でも特に文句の付け用がないわ

    No Image

    次の用途

  • 2019/09/02
  • 電気機器

    2、3年にわたるゴミの投棄にいい加減にぶち切れて、防犯カメラを導入しました
    トラブル防止と抑止力的にステッカーも1枚どころか数枚貼っておきました
    効果としては1週間に1度の頻度で投げ入れられていたゴミの投棄がここ1か月以上ありません

    効果絶大すぎ
    まあ設置からそれに気がつくまでラグがあるのでカメラ設置とステッカーに気づかず投棄した瞬間もナンバーもバッチリ映っていたりします
    そしてどこに駐めている車かも判明済み
    まあ投棄が無くなったのであれば、これ以上事を荒立てて得られるメリットよりもデメリットのほうが勝ってしまうのでこれで打ち止めになります
    そいつによる被害はうちだけじゃないんだけど、極稀にしか管理してない空き地に山になってて可哀想(捨てるゴミに特徴があるので分かる)

    さて目的達成したわけだが外したらまたやり始めるんだろうなっと
    引っ越しでもしてくれないと解決しないしね
    普通に監視カメラ用途として使うのか。まあ室内はおろかスマホでチェック出来るから便利だけどね

    No Image

    ないわー

  • 2019/09/01
  • 自転車

    ロイヤルホームセンターへ自転車で久々に荒川河川敷経由で行ったら、車止めに足が引っかかってズボンが破けて出血
    自転車用の隙間の横に人間も通れる隙間作ろうぜ
    川の近くだと小さい虫が無数に飛びまくっているので、全身虫だらけで切れそう
    少し前に中学生の自転車に横から一時停止無視で突っ込まれてフロントホイールがポテチ状に、あと打撲
    ここ最近の出来事である

    側頭部も盛大にぶつけたのでCTとってみたが腫れがある程度で問題はみられないとのこと
    気分も悪くなってないしね
    数ヶ月後に影響出る場合もあるらしいが恐らくは大丈夫だろうってのこと
    口は指を縦に2本なんとか入るぐらいにしか開かなかったが今は3本は入るようになった。打撲は完治

    問題はポテチ状のホイールを直す作業
    ディスクブレーキだけど多少パッドに触れる程度で余裕で自走できてた
    (ステムが盛大に曲がっていたがブレイスでも工具一式バッグに入れているためその場で修正
    カゴやそのブラケットも曲がったが折れてはいないので後に修正できました)

    リム(外周)は盛大に振れてはいたが中心のハブ付近へのダメージはないようだった
    振れ取り器で無理矢理修正したので様子見。テンションメーターでみると大丈夫なのコレ?なバラツキ具合
    ディスクローターやキャリパー等ブレーキシステムには異常はなかった