ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


姫麻雀のユグ・ドラシル 契約

姫麻雀のユグ・ドラシル 契約

  • 2023/05/17
  • ゲーム

    姫麻雀(雀姫)で10月に登場したユグ・ドラシル
    先日のアップデート(バグ満載ながらも)で契約が出来るようになりました

    契約後



    表情の影響か大人びた感じに
    とても よき

    ビフォー

    アフター

    タイヤ交換 2回目

    タイヤ交換 2回目

  • 2023/05/16
  • 三菱アウトランダー

    溝だけならまだまだ余裕だが側面のヒビが多くなって使用した期間も長くなっていたのでそろそろタイヤ交換を視野に入れておいてくださいと言われていました

    前回は2015年9月なので8年ぐらい前でしたしね
    トーヨータイヤのPROXES CF2 SUVの18インチ
    このときの費用は覚えていませんが14万円だか16万円ぐらいだったような気がします
    今はSUVが人気で225/55/18Rというサイズも珍しくなくなったせいかだいぶ価格が下がっている感

    さて今回は丁度良くオートバックスにてGWキャンペーンで工賃処分込み込みで2万円ぐらいは安くなっていたのでお願いしてきました

    ヨコハマタイヤ ブルーアース XT AE61 225/55R18 98V
    タイヤ代金、工賃や処分費等全て込み込みで111,796円でした

    路面が濡れている状態での制動感がかなり良くなった感じはしましたが劣化したタイヤとじゃそりゃそうだろうなと(スペックでもワンランク上になってますが)
    一般道でのロードノイズの違いは分からなかった。高速道路は走ってないので不明

    タイヤ交換にあたりホイールの清掃をしたんだけどブレーキダストが半端なくて機械洗車機のホイール清掃モードでも殆ど汚れが残っていたよ
    結局その後手洗いする羽目になったがこんなにホイールって光沢あったんだなとしみじみ思った

    No Image

    『メイドインアビス 烈日の黄金郷』オンラインくじ

  • 2023/05/15
  • 玩具・フィギュア

    『メイドインアビス 烈日の黄金郷』オンラインくじが16日から始まるそうです
    サンプルをみてみる
    「メイドインアビス 烈日の黄金郷 度し難き不眠くじ」とも記載されている・・・なるほどなるほど

    No Image

    うーん

  • 2023/05/14
  • 雑記

    なんだろう
    昔に比べて注意力が落ちてきてるのが強く感じる
    前はこうだったから今回も同じだろうという固定概念が支配する率が高くなってきている
    よくないね

    MAX 充電式フィニッシュネイラ・ピンネイラ

    MAX 充電式フィニッシュネイラ・ピンネイラ

  • 2023/05/12
  • 工具・工作・DIY

    前回マキタ 18V充電式面木釘打とピンタッカでしっくりこなかったので、MAXの充電式フィニッシュネイラとピンネイラに買え換えたのです
    買い物下手ですがしょうがない
    エア式だとMAXのネイル系は鉄板らしいですね。ホッチキスでも老舗ど定番メーカーですし

    充電式フィニッシュネイラ TJ-35FN3-BC

    2.5Ahのバッテリーにしています
    2112g

    充電式ピンネイラ TJ-35P4-BC

    2.5Ahのバッテリーにしています
    1950g

    MAXの電動工具は一切無かったのでセット品の購入でしたが、キャンペーンで5.0Ahバッテリーセットと同じ値段で2.5Ahも付属してくるお得セットをそれぞれ買ったので5.0Ahのバッテリーが2個あります
    使い道が見出せず肥やしになっております



    マキタの18V充電式の面木釘打(フィニッシュネイル)FN350Dとの比較




    深さ調整のダイヤル方向が逆なので確認しないとアレってなるね
    マキタの方が明らか短いので狭いところでは有利
    衝撃のベクトルがほぼ釘打ち込み方向へ向かってるMAX
    それに比べると明らかに衝撃のベクトルがブレてると感じるマキタ
    打ちやすいのは素人でもわかるレベルでMAXのほうに軍配が挙がる

    マキタの18V充電式のピンタッカPT353Dとの比較



    MAXのほうが細いが筐体は大きい
    MAXの深さ調整ダイヤルの調整幅が1回転分もない。最初不良品かと思ったわ
    マキタは消耗品らしい釘打ち込みドライバの交換がユーザーでも行えるようになっている
    ピンネイラに関しては打ち込みの衝撃具合にこれといった差を感じられなかった
    腕が悪いせいかもしれんがマキタは100発以上も打ってると内部で釘がグシャッて取り除かないといけない場面が数回あった

    フィニッシュもピンネイラでもMAXのほうが深さは安定しているように思う
    さてこれでどちらを手放すかは言うまでもなく