ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


マキタ 18V充電式面木釘打とピンタッカ

マキタ 18V充電式面木釘打とピンタッカ

  • 2023/05/10
  • 工具・工作・DIY

    マキタには40Vmaxにフィニッシュネイルとピンタッカがありますが18Vで買ってみました

    マキタの18V充電式の面木釘打(フィニッシュネイル)FN350D

    2123g
    2.0Ahのバッテリーでフックもそれに対応したものに変更しています

    マキタの18V充電式のピンタッカPT353D

    2043g
    2.0Ahのバッテリーでフックもそれに対応したものに変更しています




    釘打ち機は基本的にエア式なわけですがエアを使えない使わない環境で用いられるのが充電式なわけです
    DIYでは充電式は結構使い勝手の良い工具だと思いますがあまり使われない様子
    コーススレットほどの締結力や引き付け力はありませんが仮止めや目立ちにくさ作業時間の短縮は秀でており優秀
    釘の長さよりも遠い位置で指を抑えてないと指に釘が打ち込まれる危険性はあります

    残念ながらこのマキタ18Vのフィニッシュネイルについてはフィーリングも釘の打ち込み深さの安定性も大変よろしくありません
    ピンタッカはフィーリングは良好ですが釘の打ち込み深さが安定しない
    つづく

    No Image

    特に何もなさそう

  • 2023/05/06
  • 雑記

    今年のGWは特に遠出することもなく終わりそうだ
    しかし今日は暑かった非常に暑かった

    室温30℃ほどいったけどHDDは40℃に達することはなかった
    移設して正解だった
    してなかったら50℃突破して警告だらけだったな

    No Image

    GW中の事故

  • 2023/05/04
  • 車関係雑記

    山形自動車道 トンネル内の事故で1歳児含む3人が死亡・2人が重傷  1歳児乗る車は横浜市の家族で借りた車で観光中

    GW中に起きた対面通行のトンネル内で起きた正面衝突事故
    対面走行じゃ避けられるようなスペースはないですね
    運転手29歳の夫が重傷で24歳の妻と1歳の子どもの2名が亡くなり
    運転手24歳の息子が大怪我で73歳の祖母が亡くなってしまった事故

    どうやら29歳側の自動車が何らかの原因でセンターポールを超え対向車線にはみ出してしまい24歳が運転する自動車に衝突したらしい
    そして29歳側の自動車は親族から借りた自動車だという

    重体ではないので助かるとは思いますが29歳の夫は地獄だなと
    何が原因ではみ出してしまったのか分からないが自分が起因だからね
    そして貸した車の保険次第では親族の間で賠償がかなり揉めそう
    1日自動車保険に入っていたり保障範囲限定なしにしていれば賠償についてだけは問題ないですが、しょっちゅう人に貸すのでなければやっても同居の親族までと範囲限定してることが多いでしょうし

    No Image

    そろそろ時期か

  • 2023/05/03
  • 三菱アウトランダー

    この間車の定期点検を受けた際にそろそろタイヤ交換を視野に入れてくださいねと言われた
    溝は全然余裕があるんで車検時でも大丈夫ですが考えておいては欲しいということだった

    みたら浅いヒビがたくさん入っているので車検まで待たずに今のうちにやっておこうかなと
    調べたら前回タイヤ交換をしたのが2015年9月で8年近く前でした
    そんなに経っていたのか・・・いやもうアウトやろ

    ネットで買ってないから前回いくら掛かったのか履歴がないのが痛い
    20万弱掛かったような気がする

    そしたら丁度良くオートバックスでGWキャンペーンで工賃込み込みで安く売ってるな

    HDDブラケットの自作

    HDDブラケットの自作

  • 2023/04/26
  • パソコン

    Fractal Design Torrent White TG Clearに取り換えて約5ヶ月
    そのときは冬だったので問題にならなかったHDDの温度がここのところの気温上昇と共に無視できなくなってきました
    50℃で警告が鳴るようにしてたのですが何度も警告がされるようになってました
    2台あるHDDのうちWDC WD120EFAX-68UNTN0 12TBだけが異様に温度が高い
    設定してもスリープに入ってくれないのかずっと高止まり

    外付けケースは前に壊れ、そもそも大きいケースじゃないと冷却が貧弱
    内蔵のままとなるとフロントファンの後ろ辺りがいい感じのスペースがあって上から吊れば2台HDD設置できそう
    CPU冷却への影響もあまりなさそうってことでHDDブラケットを自作し取り付け


    30℃台はキープしてるのでめっちゃ冷えます
    冷えなかったら逆にミラクルな位置なわけですがCPU冷却への影響は見られません

    裸族のビキニ (CRBK2)をベースにしてます



    あとはアルミ材を用いてDIY
    切削に伴う細かいアルミ片がHDDに入り込んだとしても問題の無いようにこの写真にある不要なHDD2台を使って現物合わせだのなんだのとやってました

    塗装はアサヒペン 油性高耐久鉄部用スプレー ツヤ消し白
    Torrentのザラザラホワイトとほぼ同じ手触りに仕上がって驚いた