ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

10 2024/11 12
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

タチ交換

  • 2017/03/11
  • 自転車

    タイヤとチューブ交換
    をタチ交換と言うそうです
    ついでにリムテープも換えましたけどね

    タイヤ:パナレーサー RiBMo(リブモ) 26×1.75
    チューブ:パナレーサー H/E 26x1.625~2.10 米式バルブ
    リムテープ:シュワルベ ハイプレッシャーリムテープ 26インチ用 20mm幅

    前後とも換えたのでそれぞれ2個ずつです

    純正のタイヤサイズは26×1.50なのですが、0.25インチ太くしました
    ホイールは1.25~2.00インチまで対応しているらしいですので問題ありません
    (2.00にすると泥よけの問題が出そうですが)

    チューブは米式のにしましたが、米式にはナット式と非ナット式の2種類があります
    パナレーサーは非ナット式
    シュワルベはナット式
    ナット式だと真っ直ぐ入れる事が容易なのでそっちのほうがよかったかも?

    リムテープは20mmと結構な幅広にしました。元々のはペラペラのゴムだから全然品質が違います


    太くした為か最高速は1割弱は落ちました
    小石の弾きが多いように感じます。いやこれは良いことなのか?
    電費はさほど違いはないように思います

    太くしたから乗り心地は良くなっていますし、安定感がだいぶ向上していますね
    リアのVブレーキを効かせると純正の時はあっさりロックしてしまいましたが、リブモに換えてからはそれよりもだいぶ効かせてやっとロックするので太さ以上にグリップ力が相当上がっているようです
    リム打ちしにくくなっているので荒れた路面でもラフに通行できる安心感があります



    スピードやスポーツ感を求めるなら1.25にすべきなんだけど、うちのブレイスは重いからね~30kgを少し超えてると思う
    そんな重い自転車には太いタイヤじゃないとね
    ほぼノーマル装備だったら1.25にしてたね

    AXA Victory用プラグインチェーン

    AXA Victory用プラグインチェーン

  • 2017/03/07
  • 自転車

    AXA Victoryに取り付けられるプラグインチェーンを2種類用意しました

    AXA RLC 140/5,5 (140cm / 5.5mm)
    Kryptonite Insertion chain 912  (120cm / 9.0mm)
    (AXA DPI 110/10はいろいろとあって残念ながら手に入りませんでしたので、Kryptoniteのにしました)

    3つとも新たに買ってきましたよ。予備ですよ予備
    (前に持っていたAXA Victory(予備)とAXA RLC 140/5,5は知り合いにあげたので再購入)


    メーカーは異なりますがプラグ形状はほぼ同じのようです


    5.5mmに対して9.0mmではここまで変わります


    20cmも差はない模様?



    メーカーが異なりますが、プラグ形状はほぼ同じなのでちゃんと刺さります


    1083gとまあまあな重さ


    1998gと結構ずっしり


    現在のブレイスには
    前輪をクイックレバーからスキュワーにしてHEXLOXを取り付け
    サドルポストレバーは六角レンチで締め上げたうえでHEXLOX、サドルにもHEXLOXで”盗難は”されることはありません
    AXA Victoryで後輪ロック
    ラストにGranit X-Plus 540で地球ロックをしております
    (ここまでやればクロスバイクやロードバイクでも盗まれないだろうね)

    プラグインチェーンは何をするの?というとU字ロックでは難しい場所での地球ロックするためと注文時には考えていました
    ところがバッテリーの盗難防止にもいいんじゃないかと思い始めました
    それだとAXA RLC 140/5,5は使えるもののKryptonite Insertion chain 912ではバッテリーの取っ手には入りませんでした
    ということでAXA RLC 140/5,5を採用する事になりました

    この手のプラグインチェーンは空中渡しで地面から高い位置で地球ロックするので、Kryptonite Insertion chain 912の9mm焼き入れチェーンを1000mmクラスのボルクリですら切る事は無理でしょう
    AXA RLC 140/5,5では600mmクラスのボルクリなら耐えてくれるんじゃないかと期待しています
    盗難関係の商品は十分な代物を集めたのでこれにて終了です

    ※追記
    その後バッテリー用にU字ロックを追加
    AXA RLC 140/5,5とGranit X-Plus 540をリストラしKryptonite Insertion chain 912を地球ロック用に再雇用



    知り合いにあげたAXA VictoryとAXA RLC 140/5,5ですが、クロスバイクを買ってきたのに鍵はVブレーキ用サークル錠と前のママチャリ用のワイヤー錠だけで済ませようとしてたので見るに見かねてさしあげました
    余裕でしっかり地球ロック出来るのでイオンとかでの買い物でもすげえ安心とか言ってました。でもずっしりくるけどな!とも
    これでも夜間長時間の駐輪(自宅玄関前に駐めてあるらしい)にはお薦めできないと忠告はしてあります
    言うだけじゃ馬の耳に念仏なので自宅玄関前専用にして持ち歩かなくてもいいからということでGranit X-Plus 540も押しつけました
    U字じゃ地球ロック難しくね?と言っていたがこいつは内幅30cmもある代物、全然余裕だったしチェーンで巻き付けるよりも脱着が楽で時間短縮になるわと返事があり毎日使ってくれている様子

    No Image

    それは無理だ

  • 2017/03/05
  • 自転車

    スポーツ自転車で10kmを走るのに平均時速は20km/hを越えるのが普通と言われた
    じゃないと通勤には間に合わないからだと言う。確かにそうだろう
    うちのブレイスと私との組み合わせでは相当頑張らないと平均時速20km/hを越えるのは厳しい
    信号機がたくさんあるような順路だと到底無理である

    電動アシスト自転車では高速域快適なスポーツ自転車相手には太刀打ちできないんだなと認識


    ロードバイク買ってみようかなと思わなくもないが、車道ですら凸凹なところが結構ある(しょっちゅう道路工事してる為か)ところだし、自転車走行可能歩道が併設されているのにわざわざ車道を走るのは怖そうだ
    それにこの間の試乗で普段着と革靴で長時間乗るのは現実的じゃなかったしなー
    クロスバイクか・・・うーん

    タイヤを替えればいいのだろうか
    26×1.5を1.25にすれば良さそう?

    No Image

    後輪パンクとか、うそやん

  • 2017/02/18
  • 自転車

    日課の20km徘徊をしていてコンビニに寄った直後、後輪に違和感がありました
    どうやらパンクした模様
    アダプターを使って米式バルブにして週1で空気圧チェックしているので、空気不足によるリム打ちパンクではないはず

    なかを開けてみないと分からないが外から見た感じタイヤ部分には異常は見られない
    リム付近な感じ。そこ押さえたら空気抜けが収まるから
    しかもバルブ付近
    これって修理不可な場所なんじゃ・・・チューブ交換か

    幸い自宅まで2km程度の地点だったので押して帰るのもそう苦にはならなかったのが幸い
    20時まわっていたので殆どの自転車屋は開いてない。まあ折り返し付近なら21時迄やっているチェーン店があったんだがなあ


    ブレイスの後輪はママチャリと殆ど同じだからとても手間が掛かる
    Vブレーキワイヤーを外す
    整備スタンドモドキに掛けて後輪浮かせる(人によってはスタンドではなく自転車ひっくり返す)
    ハブナット外して、泥よけやらキャリアやら両足スタンドやらスピードセンサーを外す
    チェーン調整弄るの面倒だからチェーンを切る(ジョイントクリップ式だから容易)
    ギアを1にしてギアワイヤーを外す
    それでようやく後輪が外せる
    出先じゃ後輪のチューブ交換なぞ無理だ

    プラのタイヤ外しとチューブ、ついでにパンク修理キットでも買ってくるか
    自転車屋にチューブ交換をさせるのもいいが、いい加減これぐらい出来るようにはならないとダメだろうしな~


    ※追記
    チューブを抜いてチェックしてみたらバルブよりそれなりに離れていた箇所だったので問題なくパッチ修理で対応出来ました
    後輪外さずに済んでよかったわ
    日中にタイヤを改めて見てみたら茨の固いトゲが路面との接触面側に見事に刺さっていた
    そういえばコンビニに着くだいぶ前に枝みたいのを踏んでしまったがそれ茨の茎だったのかもしれん

    その間異常を感じなかったのは乗っている関係で外圧が掛かっており、トゲも抜けず空気が外へ漏れるのを防いでいたのでしょう
    コンビニへ寄った際に外圧が無くなった為、空気圧のせいで棘の刺さりが弱まり一気に空気が抜けたと

    タイヤに刺さっていたのはトゲ一つ
    でも念のため全周チェックしたところもう一箇所穴が空いていた
    どうやらパンク後に押して歩いてきた折、タイヤとチューブがズレてしまったのだがそのトゲでもう一箇所穴が空いてしまっていたようだった

    AXA Victoryを輸入してみた

    AXA Victoryを輸入してみた

  • 2017/02/13
  • 自転車

    最高ランクのサークル錠(馬蹄錠)と思われるAXAVictoryを輸入してみました
    国内に売ってないからね。AXAの代理店もやる気が無いのかDefenderですら販売終了したようです(ショップ経由で問い合わせたら販売終了と回答が来たとか)

    AXA Victory



    まさかのビス類付属なし。何も付属品無しでしたわー
    別売りでAXA Flex Mount universal mounting kit for frame lockっていうのがあります
    Vブレーキ取り付け台座AXA RING MOUNTING PLATEっていうのが純正でありますが購入したショップには取り扱いありませんでした

    コーダーブルームのVブレーキ用取り付け台座はスルーホールタイプなので無加工で取り付けられます
    付属ビスの長さは足らないのでホームセンターででも仕入れる必要はありますが
    GORINの台座でも試す機会がありましたが問題なく使用可能でした(こちらはネジ穴タイプなので取り付けは非常に楽です)


    純正のプラグイン式チェーンが取り付けられます
    AXA DPI 110っていうのが焼き入れた8mmリングを使ったのが一番頑丈そうです

    購入ショップでは取り扱いがなかったので代用でAXA RLC 140/5,5にしましたが華奢ですね。リングは焼き入れてないっぽい?焼き入れてあっても5.5mmではね・・・
    テコが使えない空中での自力切断となるのでボルクリの600mmクラスでやっとだとは思いますがとても満足出来ません
    というわけでAXA DPI 110を別のショップから取り寄せ中です
    ※追記
    結局AXA DPI 110は手に入らなかったので、こっちになりました


    このサークル錠のシリンダーロック方法がちょっと面倒でして
    片手で鍵を捻りながらシリンダーレバーを下げて下げ終えたら捻るのをやめて鍵を抜くのです
    (日本のサークル錠ではシリンダーレバーを下げるだけでロックが掛かり鍵を抜くだけですね)

    プラグイン式チェーンはシリンダーロック後であっても、シリンダーロックしてない状態でも差し込めばそのままサークル錠に固定される仕組みになっています
    チェーンの取り外しは鍵を捻りながら抜きます


    ちなみに似たようなものにAXA Victory (black) removableっていうのがあります
    違いはシリンダーロックしていない時にも鍵が取り出せるようにしたものです
    どちらが使いやすいかは使用者次第