ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


デイライトの法規・基準  具体例

  • 2011/11/16
  • 車関係雑記

    前回の続き
    ちなみに私が車検を受ける予定の場所ではデイライトは以下の基準になるそうだ

    1、色は青か白であること
    2、光量が基準以内か
    3、ポジションで消灯すること
    4、ACC連動でスイッチがあってはならない
    5、フォグランプ点灯で消灯はOK(フォグランプがポジション点灯後でないと光らないので3と同義)
    6、点滅は当然ダメ

    ということで具体的には以下になる

    は、ACC連動でポジション非点灯時であり光量も色も問題ないのでOK


    は、ポジション点灯でデイライトは消えるのでOK
    ポジション点灯で光るファイバーは光量的に問題なしなのでOK


    は、ポジション点灯でも光っているのでお前はダメだ

    あと車内にわかりやすいところにデイライト用のスイッチがあるとダメだ
    ということらしい

    もちろん?別の検査員だとOKだったりNGだったりするので注意


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント