というわけで先日の計画通りパソコンの更新を行いました

写真クリックで詳細ページへ
[CPU]Core i7 2600K
[マザーボード]P8Z68 Deluxe
[メモリー]SMD-16G68CP-16KL-Q-BK
[サウンドカード]SE-300PCIE
[BDドライブ]BDR-S06J
写真に写っていないもの
[Noctua CPUクーラー変換取り付けキット]Noctua NM-I3 Mounting-Kit
[ヒートスプレッダ用]高性能熱伝導両面テープ SS-TCT-L
[メモリーヒートスプレッダ]Team Xtreem PC2-8500 CL5 TXDD2048M1066HC5DCのを移植
となっている
配線を綺麗にやっていたら取り付けだけで6時間ほど掛かってしまった
あと取説をちゃんと読めば分かるのだが
SATAポートの

青いポート(Marvell PCIe 9128)だがここにHDDやSSDのようなデータドライブしか繋いではいけないと注意されている
知らずにBDドライブを繋いだらサウンド(SE-300PCIE)にブツブツとノイズが入るわ、
DPC Latency Checkerで100辺りと9000辺りを交互に繰り返す状態で解決するために何時間も掛けて色々やって大変だった
藁にもすがる思いでBDドライブのファームウェアを書き換えてみた
書き換え中にDPC Latency Checkerの値が安定して書き換え終わったと同時に値が不安定になったことで、もしかしてと気がついた
別のSATAポートへ繋ぎ換えたらノイズが消えて解決。最初から取説を読んでおけば良かった
コメント一覧