ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ウィンカーの出す方向

  • 2012/02/02
  • 車関係雑記

    こういう道路
    通常この手の鋭角な道からの進入は基本的に
    一時停止がある場合交差点(丁字路)だからウィンカーは左に出して進入する
    一時停止がなく点線や合流の指示がない場合も左
    指定方向外進行禁止の標識がある場合は交差点なのでウィンカーは左

    ただし点線や合流の指示があれば合流となるのでウィンカーは右に出して進入する、


    さてこの道路では一時停止後に点線(加速車線)が設けられている

    教習時代にも通ったことがあったがそのときは確か右に出して進入してくださいとか言われたような記憶がある
    一時停止前までは左ウィンカー、停止後に右にウィンカーを出して合流が正しく丁寧な方法だろうか?
    一時停止前の左ウィンカーはいらないかもしれないが、最終的には右に合図を出して進入が正解と思われる

    ※間違っていても責任は取れないので各自調べてちょ



    ・合図を出さずに一時停止、合図を左に出して進入
    ・合図を出さずに一時停止、合図を右に出して進入
    ・合図を左に出し一時停止、合図を左に出したまま進入する
    ・合図を右に出し一時停止、合図を右に出したまま進入する
    ・合図を左に出し一時停止、合図を右に出し進入
    ・合図を左に出し一時停止、合図を一旦消したあと再度合図を左に出し進入

    正しいのを選択せよ。ただし正解が1つとは限らない

    と試験に出題されたら悩む人続出だろうな



    コメント一覧

    • お名前

    • コメント