ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 蟲惑魔カード収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 刃物研ぎ

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき  ブルプロ終わって傷心

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


サービスマニュアルを手に入れた

  • 2017/03/15
  • 自転車

    2016年モデルのブレイスXL(+ヴィエンタ)のサービスマニュアルを入手しました
    それなりにいい値段はします

    規定トルクやらグリス塗布箇所やら分解方法やら自転車としてのマニュアルはもとより、電動アシストとして各種診断モードの行い方や表示の説明まで載っています
    (シマノ部品の分解方法までは載っていなかった。内装ギアの分解方法とか知りたかったんだが)

    リアホイールナットの規定トルクは36Nmだそうですが、うちのブレイスで素直にやると30Nmあたりでナットが死にます
    というか死にました。ナットならばそう高いものでも手間の掛かるものではないですが、ボルトのネジ山が舐めたら洒落になりません。肝が冷えました

    余計なものがない状態での規定トルクなのでしょう
    うちのブレイスにはいろんなのがリアに取り付けられていますからね
    キャリア・泥よけ・スタンドがね


    純正オプションの泥よけって本来はフレームにネジ止めっぽいんだけど、何故かうちのにはママチャリみたいにリアハブボルトとリアホイールナットと共締めなんだよなぁ
    不便なことも多々あるが有益なところもあるからいいけど


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント