ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

ファームウェアアップ

  • 2009/12/02
  • 電気機器

    車にはサンヨーのカーナビ(ゴリラ)を使っています
    なんでゴリラなのかというと特に理由はなかったと思う

    そのゴリラの2009年春モデルなのですがサンヨーとしては珍しくファームウェアの更新が行なわれました
    対象は春モデルの
    NV-SD730DT NV-SB540DT NV-SB540DTJ NV-SB530DT
    (NV-SB540DTJというのはどこかのスペシャルモデルでしょうか)

    更新内容としては
    ・行き先ビームが目的地を指したまま固定されるようになった
    ・ゴリラジャイロの更新頻度が0.5秒間隔から0.2秒間隔へ倍以上の更新頻度

    目玉は後者でしょうねえ
    この更新によって2009年春モデルが2009年秋モデルと性能的に同等になりました
    2009年秋モデルとの差異が車載スタンドが吸盤か否かという付属品の違いしか無くなった感じでしょうか
    サンヨーの吸盤スタンドは別売りでもありますけど、非対応製品も多々ある(540DT(J)や530DTでは使えるが730DTは使えないなど)


    実際にファームウェアを更新してみましたが自車表示がヌルヌル動くようになりました
    目的地ビームは正直どうでもいいというか気にもしてなかったので恩恵はない
    例えば下道と高速道路(国道298号と外環道)を誤認識することがたまにあるのですが
    更新頻度が0.2秒間隔になったことで改善してくれれば・・・無理かな
    次期モデルでは下道と高速道路切り替えるボタンが欲しいものです

    No Image

    BS設置

  • 2009/06/19
  • 電気機器

    ねんがんのBSデジタルをせっちしたぞ

    ケーブルテレビを契約しているので本来はBSとか地デジのアンテナを使うことはない
    特に地デジに関してはセットトップボックス(STB)を介さなくても同一周波数パススルーということで地デジチューナーのある機器と接続するだけで見ることもできます(一部の放送局は見れないこともあります)

    ただしBSとCSはSTBを介さないと見れません
    市販のレコーダーでBSやCSを録画やダビングしたい場合には
    STBから
    ”S端子出力”
    ”iLink出力”のどちらかでしかできません

    S端子を使うとHD画質からSD画質になってしまいます
    iLinkは現在だとDIGAシリーズぐらいでしか動作保証されてません
    そしてiLinkを介すとコピーアットワンスとなってしまいます

    両方に共通しているのが等速でしか録画やらダビングやらムーブしかできない


    それでは不便極まりないということで
    アナログBS時代に取り付けたBS/CSアンテナを利用してデジタルBSを別に視聴しようと
    幸いなことに取り付けてあったパラボラアンテナはデジタルに対応していた代物でした。やるなぁ~当時取り付けた街の電気屋さん
    実は設置当初私の部屋にも付けようかという話はあったのですが特にBSを見る機会がなかったので私の部屋には配線を取り付けなかった
    他の部屋にはちゃんと来て、BSデジタルのチューナーがある部屋では受信できてるんですよね~

    分配機には1台分余裕がありました
    …空いてるところには抵抗器とかせめてカバーなり付けて防水や腐食処理ぐらいしておいてくれよ
    これ幸いとホームセンターでテレビ線(S-5C-FB)を余裕を持って30m
    防水型F型接栓・ステップル等を購入
    普通のF型接栓は売るほど持っているのでそれを使いたかったのですが、さすがに屋外にある分配機に普通のは使うわけにはいかないので

    やることはS-5C-FBケーブルに防水型F型接栓を取り付けて分配機に接続
    ケーブルをステップルやテープを使い這わせ、エアコンの穴とか用いて部屋へ入れる
    S-5C-FBケーブルにF型接栓を取り付けてレコーダーと接続
    作業の概要はこんなもんで1~2時間程度で終わるような簡単なもの

    これが屋根裏とかから宅内の配管に通して配線しようとなると見た目は良くなるが一気に難易度が上がります
    古い家だともはや業者ですら嫌がるレベル


    気を付けることと言えば
    ・外から部屋へ入れる際には雨が降ったときのことを考えて設置すること
      (ケーブルを伝って雨が部屋へ侵入しないように)
    ・F型接栓の取り付けをミスらないこと
      (網線と銅線をショートさせないように)
    ・高所で作業する場合は自分や工具を落とさないように
      (命綱なりハシゴを押さえて貰うとか工具に紐を付けるとか)

    基本的なところばかりだな



    これでレコーダーでBSデジタルが直接録画が可能になりました
    まったくこういう作業は楽しくてしょうがねえわww

    ドラドラ

    ドラドラ

  • 2009/03/25
  • 電気機器

    麻雀の話じゃないです

    JAFは知ってますよね
    そこから会報が送られてくるわけですがそこに
    「面白いのがあったからちょっと買ってくれ」
    と頼まれました

    eJAFMATEから購入できるそうでその品は

    ドライブレコーダー『ドラドラ』



    その名の通りドライブレコーダーです
    ドライブレコーダーとは
    車のフロントガラス部分に取り付け事故などショックが車体に掛かると自動的に前後数秒~数十秒まで自動で録画してくれる代物
    これがあると万が一事故にあったときの証拠になり認識の食い違いがほぼなくなります
    最近タクシーに取り付けてるところが増えてきてるんだとか


    と、普通のドライブレコーダーならまず欲しいとは絶対言わない人なのでドラドラを欲しがった理由はそこではありません

    そうこのドラドラは事故などの有事以外にもドライブ風景が撮れるのに安価で設置も楽勝というのが目玉なのです
    安いレコーダーはショックを受けたときにしか撮影しないそうです


    実際に撮影されたドライブ動画を見たところ十分見られるものだと思いました
    つか…「ゆずり合いの交差点」っていうのをみましたが半端ないなこの交差点
    かなり広角なレンズを使用しておりさすがに歪みなしというのは無理ですがそれでも十分な出来だし予約



    えー私が予約しようとしたときにはもうすでに1次予約の1000個分が終了しており2次予約の2000個分でした(会報が届いて2日後です)
    今見たらそれすらも終了していて3次予約分ですよ
    ちなみに会報が届いて今日でちょうど1週間ですが凄まじい人気です
    とかく安価で設置もどんなにとでも楽勝レベルで工賃いらず、JAFで売ってることもあり信頼もあるからということでしょう

    ヒートショック

    ヒートショック

  • 2009/03/18
  • 電気機器

    さて今日は記録的な暖かさに見舞われました
    車内はもはやクーラーを付けないといけないぐらい
    …とまではいきませんが窓空けないとやってられませんでしたね

    さてそんな暖かな陽気の日にはもはや用済みなお話
    ヒートショックをご存じでしょうか?

    要約すると
    短時間に暖かなところから寒いところへ移動することによる急激な温度変化が原因で、血圧が短時間に激しく上昇と下降することで身体に影響、主に脳もしくは心臓内の血管が破裂してしまい命の危険があるとても怖い現象



    主に冬場の寒い浴室・脱衣所・トイレで特に起こりやすい
    暖かい室内→寒い上記の場所では寒暖差が10度になってしまうことも屡々ですから

    トイレはそう長時間いることもないでしょうが(5分以上は痔の要因になるので控えましょう)踏ん張ったりすることもあるため血圧が上がりやすくなります(踏ん張り過ぎは相当痔になる要因にry)
    対処法は
    ・トイレは数分で終わらせるか、足下に暖房機でも置くなり洋式トイレなら便座ヒーターでも入れて下さい


    では脱衣所では
    脱衣所は1、2分いる程度でしょうが何せ一糸纏わぬ姿になるわけですから、寒暖差はトイレの比ではありません
    対処法は
    ・暖房機でも入れて下さい


    問題は浴室
    一番危険な場所であります
    裸で長時間いてシャワーや湯で急激に体温上昇
    暖かい部屋→寒い脱衣所→寒い浴室→暖かなシャワー→熱めの湯
    極悪コンボが繋がりました
    そこに一番風呂、最後に入った人から随分時間が経ってからの入浴や朝方の入浴も入ると最悪コンボ

    対処法としては
    ・前の人が入ったら浴室内の温度が下がらないうちに、あまり時間を置かずに入る
    ・冷える時間帯の入浴は控える
    ・湯の温度を上げすぎない
    ・一番風呂は比較的血管が強い若い人に譲る(若い人でも油断は出来ないので以下の対処法も兼用)
    ・湯やシャワーを身体へ掛けるときは足や手など心臓から遠い位置から順に掛ける
    ・湯が冷めないように浴槽に蓋をしてると思いますがこれを外して浴室内の温度を少しでも上げる
    ・ついでにシャワーを出しっぱなしにして浴室内の温度を少しでもあげる
    ・暖房機を入れる



    暖房機が曲者でその辺に売っているカーボンヒーターとかだと濡らして故障や漏電による感電、炎上の可能性があります
    濡らす可能性が全くない設置や使用法があるのであれば別にそれでも良いでしょう
    例:入浴前に浴室内を暖めて入浴時には片付けてしまう


    基本は浴室暖房機という浴室専用の暖房機を使うことを推奨します
    ちょこちょこと様々なメーカーから出てますが個人的に
    高須産業株式会社浴室暖房機
    or
    日立リビングサプライ浴室暖房機
    がお勧め
    種類が豊富でカーボンヒーターを採用しているため
    つか…日立のは恐らく高須産業のやつにセンサー追加して改良しただけだと思います

    種類は大まかに壁面取り付けか天井埋込みで分かれます
    次に今付いている換気扇を利用するか取ってしまうかでも変わります
    その辺はケースバイケースで


    我が家ではHBK-12ATSを使ってます
    センサーが付いてますが…何せ壁がタイル張りでカーボンヒーターの灯りが反射してしまい、ヒーターでのセンサーが誤作動を起こしうまく作動しませんでした
    仕方ないのでタイマー機能で制御している次第
    リモコン操作は難しくはないのですが面倒という人がいるので
    ★一番風呂の人用に入浴する時刻の10分前に電源ON
    ★起動後1時間後に電源OFF(操作面倒な人はその間に入れと)
    とやっています

    電気代は1200W運転で20~30円/1時間で結構電気代が掛かります
    目を覆いたくなりますね
    でもまあ脳内出血を起こした!心臓発作を起こした!で大手術や死亡されることに比べたら7兆倍マシ


    ついでに脱衣所が浴室のガラス戸を跨いだすぐ隣なのでガラス戸を開けたまま暖房を入れれば脱衣所も一緒に暖まります
    これは素晴らしい

    あ、ちなみに壁面がタイル張りだと暖房機の性能は100%発揮出ません
    タイル張りって熱をガンガン吸い取るからね…それでも暖房機があるのとないのとではまるで違いますけどね



    ヒートショックは脅し抜きで命に関わるので甘く考えずに本気で対処したほうがいいです
    暖かくなってきた今の時期に喚起することではないですが


    カーボンヒーター AKH-C900

    カーボンヒーター AKH-C900

  • 2009/01/17
  • 電気機器

    脱衣所が寒いということでカーボンヒーターを買ってきました
    購入したのは近所のコジマに売っていた
    AKH-C900
    というもの

    コレを選んだ理由は
    ・電源ONですぐ暖かくなったこと
    ・首振り機能が付くこと
    ・転倒の際に電源が切れること
    ・暖かさの強弱が変更可能
    以上4点はまあ最近のカーボンヒーターならば当然付いてて然るべき機能であります
    ★前面のガード用の金属網に植毛処理されていること
    ★センサーが付いておりガード用の金属網に衣服などが掛かると2秒後に電源が切れること
    ですね


    使用するのは主にお風呂場近くになるので延長コードがないとコンセントには届きません
    この手の商品は円筒な形が多いですね


    台座部分の赤外線受信部?のセンサーで4箇所あります


    でもって頭頂部の赤外線送信用で当然4つあります

    恐らく赤外線だとおもいますが電源ON時には常時頭頂部分から送信して台座部分のセンサーで受信しているのではないでしょうか?
    ただ透明なビニールとか薄い布などでは効果がないようです(赤外線が通過してしまうから?)
    しかしながらこの機能が無いのと有るのとでは安全面で全然違います



    コレを見ると大学の卒業研究に使った赤外線イメージ炉を思い出す
    まあアレはタングステンフィラメント4つで反射鏡も金メッキで楕円になっておりそれぞれの焦点が同一線状になるように囲むように設置され、その焦点に設置された資料が爆発的に温度が上昇する代物
    電圧200Vの電流32Aで電力は6400Wと一般家庭では使えないが1400℃は越えるので常時内部を水冷しないと反射鏡が溶けるデリケートなものでもあったが


    この植毛処理もかなり良い
    触れても火傷はしにくいのでより安全ですしね


    とまあたかが脱衣所にこいつの導入は過剰ではありますが、またヒートショックをやって貰っても大変困るので導入しました
    安全面に気を遣った商品なので450Wと900Wの2段階調節しかないのに関わらず高価です(まあ寒い脱衣所なので常に900Wですけどねw)
    弟が買った350~900W無段階調節・液晶パネル・リモコン付き・グラファイトヒーターのMS-GR900Aよりも高い

    安全面重視の結果ですかね