ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


iPadにCFカードを直接取り込む

iPadにCFカードを直接取り込む

  • 2012/03/26
  • 電気機器

    iPadには別売りのアダプターを使うことでメモリーカード内の写真データを読み込むことが出来ます
    使用頻度は高くはありませんが旅行等で遠出をしたときには、カメラで撮った写真をその場や滞在先で確認したいときには使いそうな機能です

    そのカメラニコン D3sには
    メインCFスロットにサンディスク エクストリーム プロの16GBのCFカードSDCFXP-016G-J91
    こいつにはRAWファイルのみを記録
    サブCFスロットに海外サンディスク エクストリームの8GBのCFカードSDCFX-008G-P61
    こいつにはjpegファイルのみを記録している

    基本はD3sにUSBケーブル経由でiPadへ取り込めれば良い
    ですがいちいちカメラを起動させなければならないのは正直苦痛であり、確認するだけなら読み込みにも取り込みにも時間が掛かるRAWファイルである必要は無いためメインスロットのCFはその都度外さないといけないと二重苦

    何とかカードリーダー経由で直接CFカードが読めないかと情報を探した
    あった

    これら商品を利用することで可能となりました(モバイル電源パックは不要だったが)

    まず必須となる
    Apple iPad Camera Connection Kit(SDカードアダプター&USBアダプター)
    SDカードアダプターは写真には写していない
    一般的なデジカメならSDカードアダプターだけで十分です
    SDXCカードに対応しているかは知りません

    次にカードリーダー
    BSCRA26U2シリーズ(43+7メディア対応 カードリーダー)
    これが最大の難関でしてカードリーダーの消費する電力が高いとiPadで扱えない
    で、大概のカードリーダーが引っかかるという罠付き
    有志による動作確認が取れているのがこのバッファローのBSCRA26U2シリーズ
    もはや生産していない商品なため流通在庫やヤフオクに頼らざるをえない(現行品を片っ端から試すのはあまりにも現実的じゃないしね)
    必要なら早めの確保を勧める

    USB-M5DPBK(ダブルパワーUSBケーブル)
    ところがこのカードリーダーだけでは不十分
    付属や手持ちのUSBケーブルでは何度やってもCFカードは認識しない
    このケーブルにしただけでCFカードが何故か認識するようになった

    実は不要だった品
    QE-PL101-K(1A出力 USB対応モバイル電源パック)
    ダブルパワーUSBケーブルの電源供給側として購入したが、ケーブルをダブルパワーUSBケーブルにしただけで何故かCFカードが認識したため不要となった
    まぁ1A出力ながらもギリギリiPadの充電には使えるみたいなので諦めた(充電用途なら2A以上出力出来るモバイル電源パックのほうが良い)

    No Image

    デバイスのバックアップ先の変更

  • 2012/03/17
  • 電気機器

    iPhone4と第三世代iPadのおかげでSSDなCドライブの空き容量が危険な状態になっております
    というのもiTunesでデバイスのバックアップということで各々バックアップデータをCドライブへ作ってくれるからだ
    これが結構デカくてね。SSDだと死活問題

    このデバイスのバックアップ先をCドライブではない別のHDD上へ書き込むようにすれば解決します
    iTunesの設定では変更は出来ません
    しかし方法はあるようで、ググったら出てきた

    Windows7では
    C:\Users\使っているパソコンのユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup
    これがデバイスのバックアップ元のフォルダになる

    次に移し替えたいHDD上にデバイスのバックアップファイルを収納するフォルダを作る
    例えば
    F:\iTunes_backup\Backup
    とか

    移し替えたいHDD上のフォルダに、Cドライブのbackupフォルダを移し替える
    もしくはCドライブのbackupフォルダを消去してもいいが

    次にスタートメニューのファイル名を指定して実行でcmdと打ち込んでコマンドプロンプトを起動
    mklink /d "C:\Users\使っているパソコンのユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSync\Backup" "F:\iTunes_backup\Backup"
    と打ち込んでエンターキーを押す

    リンクが作られたみたいなことが表示がされ、C:\Users\使っているパソコンのユーザー名\AppData\Roaming\Apple Computer\MobileSyncフォルダ内にショートカット矢印の付いたBackupフォルダがあればOK

    (もし何か不具合が生じたときは、その矢印の付いたBackupフォルダを消去すれば元通りになるとのこと)

    念のためiTunesでデバイスのバックアップをさせてF:\iTunes_backup\Backup内にデータが出来ていれば成功ですね


    第三世代 new iPad 64GB ブラック

    第三世代 new iPad 64GB ブラック

  • 2012/03/16
  • 電気機器

    8日のアップルストア予約開始日の午前に注文した第三世代のnew iPad 64GB ブラックが届きました
    一日千秋のごとくお待ち申し上げておりました

    うへぇー無駄に広いこのブログもそのまま余裕で表示・読むことが出来ます
    PCのモニターよりも解像度があるからねもはや感動レベル

    保護フィルム貼っています
    予めiPad2用ですがサイズやレイアウトは変わっていないという事前情報だったのでパワーサポートAFPクリスタルフィルムセット for iPad 2を手に入れていたので即行貼り付けました(今見たら第三世代のiPadにも対応と記載されていますね)
    さすがに範囲が広すぎるため自室ではムリゲーだったので浴室近くで作業しました
    巷で言われているとおりゴミが殆ど舞っていないので作業がしやすい
    ゴミの混入は皆無気泡は端っこにかすかにある程度で大変綺麗に貼れました

    スマートカバーもついでに買ってあったのを忘れていたわ
    あとで付けよう


    裏面は

    何か最近活躍している3Mのダイノック メタリック ME-379
    SPIGEN SGP プレミアム プロテクティブ スキンガード for iPad 2 【 カーボン 】も予め手に入れていたので、それを型として切り抜いただけです
    アップルマークは綺麗に切り取れそうもなかったので隠しました

    使ってて気がついたけどパソコンのUSBからは充電できないんだね
    USB3.0のポートでも充電していません表示が消えなかったのでダメっぽい
    コンセントから付属のUSB変換器使わないと充電できないや

    解像度がものすごく上がったため、iPhone4用に作った動画やら画像は見れたもんじゃないな
    作り直しか
    ほかにもまだ環境作りが終わっていないが、それでも室内じゃとてもiPhone4には戻れないな



    以下2048×1536ピクセル用の壁紙





    第三世代 iPad 発表

    第三世代 iPad 発表

  • 2012/03/08
  • 電気機器


    2012年3月16日発売

    新しいiPadきましたね
    解像度が従来の4倍の2048×1536ドット
    グラフィックチップのみですがクアッドコア
    あとはカメラとかちょこちょこと変わっていますが私はあまり興味がありません

    ネーミングがおかしい
    2になって次は初代と同じになるって迷走してるとしか言いようがない
    これ社内で異論無かったの?

    名前以外は特に不満は・・・ああ128GB版が出なかったこともあるか
    解像度が4倍になったんだから128GBも用意して欲しかったよ

    前々から解像度だけがiPad1と2の不満でした
    今回ちょっと増えすぎですが大幅に増えましたし今年の購入リストにあるので買うことにします
    Wifi版64GBの黒をね


    ヨドバシでiTunes Cardまとめ買いで2枚目のカードがなんと半額!キャンペーンが行われております
    ネット通販のほうでは以下2種類
    1500円×2枚=2250円
    3000円×2枚=4500円
    のみではありますが大変お得です
    店頭ではさらに
    5000円×2枚=7500円
    10000円×2枚=15000円
    も用意されている様子

    ヘッドホンアンプ AT-HA5000を買いました

    ヘッドホンアンプ AT-HA5000を買いました

  • 2012/02/03
  • 電気機器

    オーディオテクニカのヘッドホンアンプAT-HA5000を買いました

    数年前から買おうかなぁどうしようかなぁと数日間迷っていたりすれば、その後すっかり忘れていたり紆余曲折あった
    今回はサラッとポチっていたのでイヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い! と言えなくもない
    フロントパネルは木材を使っているので個体差があるんですが、あまり木目が目立たない感じで高級感があるのが当たったようなので嬉しいです

    ヘッドホンはATH-AD2000というオーディオテクニカのオープンエアー型のフラッグシップ機を3年半ほど使っています
    いつだったか製造ミスで修理回収が掛かりましたが修理箇所は交換済みです
    息の長いフラッグシップ機だこと
    AD2000とHA5000は相性がぴったりすぎるという評価が散在しているので相性の心配は無いでしょう

    アンプはそれまではAudiotrakのDACのDr.DAC(オペアンプ:OPA627BP 電源:秋月電気のACアダプター)を使っていました
    サウンドカードをアナログ回路に力を入れているONKYOSE-300PCIEに換えてからいつまでもDACなのはなぁと気にはなっていました


    アンプ1つ換えれば音は変わります
    私程度の耳ではDr.DACとHA5000とでは音の広がり方や豊かさが全く違う程度しか分からない
    音の出口であるスピーカーやヘッドホンを換えたときほどの違いはない
    耳が肥えている人だと別の意見があると思いますが、少なくとも私レベルの人間だとそんな感じ

    場所は食うが高級感半端ないので所有欲は満たせる
    前面の木のパネル、電源スイッチのカチカチ感、ボリュームのなめらかさ高いだけあるわ

    SE-300PCIEとHA5000を繋ぐRCAケーブルは
    TVと分配器を繋いでいたがデジタル出力に移行してから全然音を出力されていなかったスペースタイムのPrism100A-8N(4,160円)
    をこっちに使っている
    ・・・昔は軽度の電線病に掛かっていてね、オルトフォンかビクター(LC-OFC)のケーブルしか使わなかったからな
    今では使っていない機器同士のRCA接続にオルトフォンのAC-3600Silver(4,000円)とか同じく使っていないRecPot用にオルトフォンのiLinkケーブルDCI-5044 SILVE(7,329円)を2本、親のSTBにオルトフォンの廉価S端子のSTW-3300SILVER(3,460円)とかもうね
    つか購入時のメールを参照したら100A-8Nは2本買っているな・・・もう1本どこへやったのか
    オルトフォンの高級S端子ケーブル7N-STW10C(7,200円)が今では使われず仕舞われているのを見ると何とも言えない気分になるよ
    数千円のS端子がいくら良かろうが数百円で投げ売りされているようなコンポーネントとかD端子、HDMIケーブルに規格で劣るからな
    ついでにDr.DACに使っていたオルトフォンの7N SDL-001(中古2,900円)も用なしか

    後日自作しました

    Shanling PH100という2万円台で買える中国のヘッドホンアンプがあります
    HA5000のパクったという言われる代物ですが、丸パクりでもないので音の傾向は全く違うそうです
    しかしパクったと言うだけあってとても2万円レベルの代物でもないので低価格ヘッドホンアンプとしてはなかなかのようです
    入手方法が輸入しかないので入手性は悪いです。輸入代行してくれるお店 GUTER PREISはあります

    最初これを買おうかなと思っていました。安いしな
    HA5000と中身は似ているが細部は違うし部品メーカーも違うということで音の傾向が全く異なるという話でそれなら
    ということでHA5000を買いましたとさ