ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


ドライブレコーダーの入れ替え 2

ドライブレコーダーの入れ替え 2

  • 2011/10/05
  • 電気機器


    というわけでBLACKVUEDR400G-HD(wikiページ)がオーストラリアから届きました

    9/27に出荷して10/4に郵便局に到着
    国際通常書留だとこんなにも時間が掛かるものなのかと
    あと国内に来ないと追跡も出来ません

    費用は30,500円ほど掛かりました
    受け取り時に消費税はかかりませんでした。何故か
    eBayとか韓国のショップで買うと2万円ぐらいで買えるとのこと
    今の円高はヤバいですからね

    横のLEDの設定がうまく反映されないからおかしいなと思ったらバグだったようで
    ファームウェア ver1.031が出てました
    正直夜間のときに目障りなのでLEDは消しちゃうんですけどね


    さよなら2年半も活躍したドラドラ



    ドライブレコーダーの入れ替え 1

    ドライブレコーダーの入れ替え 1

  • 2011/09/29
  • 電気機器

    長いことドライブレコーダーはJAF MateドラドラDD-01を使っておりました

    2年半ぐらい使用していると思いますが当時としてはなかなかの性能であったかと思います
    ショック感知記録が主流な当時のドライブレコーダー事情ななか手動記録は殆どありませんでしたから
    その後のファームウェアアップで常時記録が可能になったためほぼ完璧なレベルに達しました

    しかしながら今現在はドラドラの画質ではもはや話にならないレベルと化してしまいました
    ドラドラもDD-03という新機種を出しました

    が画質は据え置きで値段も高いのでさすがにDD-01発売当初の勢いとは打って変わって全く売れてはいない様子
    (DD-02は確かリアカメラもあるタイプで発売後すぐに消えたような感じだったかと思います)


    そして現在注目されているのがハイビジョンで録画可能なドライブマン720シリーズ

    手動記録はないしショック感知記録もない、常時記録のみですが背面に液晶があるのでその場での確認が可能です(一応録画スイッチはあります)
    値段もドラドラよりも安い・・・というよりドラドラが高すぎるだけなんですが
    画質は720pのハイビジョンなので高画質であります
    映像が波を打ったような状態になることあると報告されております

    720sはエンジン停止中でも秒間1コマながらも3時間の記録が可能です(主に車輌へのいたずらや当て逃げに効果が期待できるというもの)
    ただ、出たばっかりなためか正直あまり良い評判を聞きません

    720psは個人が買う代物ではありません


    日本で買えてサポートも日本で行える物であれば現状はドライブマン720は悪くない選択肢
    実際にドライブマン720(シガーソケット版しか即納がなかった)を買いましたがドラドラとは比較になりませんね
    特に夜は天と地ほど違う

    海外まで目を向けるとドライブマン720ですら低画質機であります
    主に韓国でドライブレコーダーの開発が盛んのようですね
    日本はホントやる気が無いね。ドライブレコーダーを積むという習慣がないせいだろう

    今旬なのはBLACKVUE DR400G-HD(wikiページ)
    そのwikiページやyoutubeでみるとびっくりするほど綺麗です
    フルハイビジョンの1080pで録画できますし720pでもドライブマン720よりも綺麗です
    本体も結構小型なようです。カードはmicro SDCHカードを使用する様子
    ファイルが大きくなるのでそろそろSDHCカードでは厳しくなってきたんじゃないかと思わなくもないです

    主に韓国国内にて販売されているので韓国語が読めないと買うのは困難
    (個人的には安くても韓国語は全く読めないので結局英語圏で買うか輸入代理してもらうしかないのですが)
    オーストラリアの通販サイトAUTO BLACK BOXにはたくさん在庫があるが価格が399オーストラリアドルと送料込みだが高い。韓国国内で買えれば2万円も掛からないんではないだろうか

    とりあえず気が向いたので上記のサイトで取り寄せてみることにした




    No Image

    レコーダーを換えました

  • 2011/03/06
  • 電気機器

    Blu-rayレコーダーをDMR-BW830からDMR-BZT700へ換えました

    正直このタイミングは良くないんですけどね
    ほら今期のアニメはまだ途中だし
    せめての抵抗で9万円を切った瞬間にポチってやりました(物損保障付けたら9万円台半ばになったけどなー)

    さすが過去最鈍足と言われていた*30シリーズから換えるとまるで天国
    サクサク動くわ
    これでもまだもっさりとか言う人がいれば一度*30シリーズ使ってみ?発狂するよ

    そういえば今年発売の機種からアナログ出力制限がありますがHDfury3さんのおかげで無問題であります

    DMR-BW830からDMR-BZT700へ番組を入れ直してみた
    ファイナライズしていないBD-R系やBD-RE系に入れた番組を取り込めるそうだ
    早速やってみたがサムネイルは削除されるようで消えていたが電源切って放置していたらサムネイルが作られ始めていた
    あと、使用したBD-RE DLディスクの一つが死んでいたようで中に入っていたけいおん!!が途中から読み込めなくなっていた。先日焼いたばかりだがディスクは1年以上前で古いからなぁ

    とりあえずレスポンスが非常に改善されており不満は皆無


    さてDMR-BZT700導入に伴いCATVのHDD内蔵タイプのSTBと地デジしか見ていないという妹の部屋の分のSTBをDMR-BW830と入れ替えて解約
    STB撤去費用というのが5000円掛かるのですが今回は何故か掛からないそうです
    これで随分月額が変わりますね
    うちの地域のCATVは6月から強制的にプラン変更され2台目以降の価格が爆上げする糞CATVなのでイラッ☆として今回DMR-BZT700を買ったのです

    CATVなんて金食い虫だからね
    メリットは
    アナログチューナーのテレビでもSTBでデジタル放送が見れる
    STBがなくてもデジタルチューナーがあればSTBなしで地デジは見れる(希に見れないCATV会社があります)
    7月24日以降アナログ停波してもデジタル→アナログ変換(デジアナ変換)をしてアナログチューナーしかない機器でも見れる(やってくれないCATV会社があります)
    ゲリラ豪雨や雪といった電波受信が厳しい状態でもほぼ安定してテレビ視聴可能

    デメリットは
    料金が高い。維持費が掛かるというほうが具体的か
    撤去するにも金が結構掛かる
    普通に各種アンテナ立てたほうが安く済みます

    CATVに限らずフレッツ・テレビとかありますが料金は安めだと思うがだいたい同じだろう

    まどかマギカEDとHDfury3

    まどかマギカEDとHDfury3

  • 2011/02/16
  • 電気機器



    魔法少女まどかマギカのエンディング「Magia」/Kalafina 【アニメ盤/期間生産限定】
    HDfury3

    エンディングはやはりこのアニメ盤のほうかな。かなり良い絵柄だコレ
    HDfury3はデジタルであるHDMIをコンポーネントやD-subといったアナログへ変換する機器

    最近アナログ出力制限について騒がれてきました
    HDfury3はそれを回避するための機器ですがややグレー気味な代物なのでもし必要となったときに販売停止にでもなって入手困難になっては困るので早めに導入しました

    D端子やコンポーネントの内D3以上が出力可能でHDMI端子のない薄型テレビやHDブラウン管テレビ使用で、今後発売するBD機器を導入予定者には必須ではないでしょうか
    今月発売のDIGAはデジタルチューナーを3つも搭載していて魅力的ですが2011年発売なので規制対象です)

    ちなみに日本でも今のところ買えますので。安いのはPCショップ系っぽい

    付属のケーブルだとD端子への変換するケーブルはない(D端子自体が日本独自の規格ですので。つかこんな接触不良しやすいのを一般的にするなと)
    代わりにというかD端子の元の世界標準規格であるコンポーネント端子へ変換するD-subーコンポーネント雄ケーブルが付いているので、コンポーネントの入力端子がある機器ならそれでOK

    D端子へ変換したい場合はいくつか方法がある
    ・付属のオス-オスD-subケーブルと別売りのMA-D2Aを組み合わせる方法
    (付属のオス-オスD-subケーブルが嫌(ケーブル長が長くなるのが嫌)なら例えばエレコムのAD-HD15Mのようなオス-オスD-subコネクタも買えば良いがロック用ネジが使えるのか不明)
    ・付属のD-subーコンポーネント雄ケーブルと別売りのAD-513を組み合わせる方法
    (これでなくともコンポーネント雌ーD端子変換ケーブルならどれでもOK)

    DeepColorはあまり意味がないということを悟ったのでHTP-LX51のHDMI出力にHDfury3を取り付けてSB-RX300DというD端子分配セレクターに入力
    (DeepColorでもx.v.Colorでも結局SB-RX300Dで分配させたら意味がなくなるだろう)
    テレビとPV4に同時出力させることにした
    D端子接続とHDfury3経由HDMI接続との映像差は感じないが目的はアナログ出力規制への対応だから大丈夫だ問題ない

    HDMIのセレクターか分配機(3入力以上)があるとSTBもHDMI化出来て切り替えが1本化して便利にはなるのだが
    ※追記
    HTP-LX51からHDMI出力を行うと音声はカットされてしまいHDfury3の光デジタル出力による音声が出ないことに気がつきました
    仕方ないのでDN-HDMI423を買うことにしました
    STB・BDレコーダー・PS3はHDMIで統一するので光デジタルは不要に思ったがPV4は光デジタルなので一つは欲しい

    というわけでDN-HDMI423からの接続はこうすることにする
    HDMI出力1→HTP-LX51
    HDMI出力2→HDfury3→SB-RX300D→テレビとPV4
    DN-HDMI423 or HDfury3の光デジタル出力→SB-RX100P→PV4とDr.DAC

    これならばテレビ+HTP-LX51でもいけるし
    PV4経由でPC起動中にも使えるし(スリープや休止状態から復帰させると使えなくなるが)

    PCを起動させてなくてもモニター直とDr.DACでも使えるようにしたかったがPCモニターは1080iは表示できないから無理だな(グラフィック特化モニターなためi/p変換機能が無い)
    ケーブルはともかく全ての機器が無駄にならなくてもすむ

    No Image

    ちょっとまたなイカ

  • 2011/02/14
  • 電気機器

    一昨年にパイオニアのHTP-LX51というHDMIの5.1chホームシアターを導入しました
    ドルビー TrueHDやdts-HDのデコードには対応していませんがプレイヤー側でPCMへデコードすれば問題ないのです
    値段的に現行モデルよりもスピーカーは良いものを積んでいるようです
    そもそもHTP-LX70が予算的に買えなかったのだから仕方ない

    さてこのHTP-LX51
    ホームページ上にはHDMIは最新のに対応というまぁ補足もなくアバウトな表現がしてあります
    というわけで問い合わせてみました
    「Ver1.3aに対応しております」
    (マジで!?ちょちょっ、ガチで当時の最新だったのか(現在はVer1.4aが最新))
    「DeepColorには対応しておりません。x.v.Colorには対応しております」
    ・・・は?
    1.3aに対応しておいて1.3から追加されたDeepColorには非対応ですか?(いやそれはおかしいだろ。ホントかよ ※追記 DeepColorやx.v.Colorはver1.3の必須機能ではないとのこと
    「x.v.Colorは内部プレイヤーからは対応していませんが外部入力からは対応しています」
    ・・・プレイヤーなんて付いていないが?
    「HTP-LX51のプレイヤー内蔵モデルの仕様書を参照するとそう記載されております。DeepColorには未対応とのことです」
    未対応ですか
    「申し訳ございませんがご了承願います」
    はぁそうですか

    HTP-LX51のプレイヤー内蔵モデルとはあとから知ったがHTZ-LX61DVのことをいっていたようだ
    確かに仕様の違いはプレイヤーの有無に関することだけのようだ
    その後精査してもらったがやはりx.v.Colorには対応、Deep colorには非対応でした

    コレは困った
    VSA-920でも買ったほうがラクかもしれないな
    いやむしろHDMIを2同時出力可能なVSA-LX53のほうが良いだろう
    倍ぐらい価格が違うが2同時出力可能というのは魅力だな
    HDMI分配機を買っても相性やらなにやらで問題が起きて結局買い直したらバカみたいだ、がしかし安い

    そしてスピーカーだが
    予算的に流用したいけどウーファーはアンプ内蔵してないから使えないしフロントスピーカーはインピーダンスが4Ωなので無理
    他のセンターとサラウンドスピーカーはコネクターを取り外せばいけそうだが・・・普通に全部入れ替えるべきだろうな

    そんなに拘らないしスペースもないので同社のseries3でトールスピーカーは抜いてブックシェルフを2セットでセンターとウーファーで揃えよう
    20万近くかかるな・・・70-200VR2でも売らない限り当分は無理だな
    やる気が出たら今年中に導入するかな。あんまりやる気出そうもないけど

    バカを見る可能性も飲んでHDMIマトリックス分配機を買うほうがまだやる気が出るわ
    つかこのDN-HDMI423というの安いな評判もそれほど悪くないし

    ※追記
    Deep colorもHDMI分配も特に必要が無いという結論になった
    というのもDeepColorに対応しているBDソフトが少ないことが分かったため(x.v.Colorも同様)
    ちなみに地デジは24bit(8bitカラー)でDeepColor(10bitカラー以上)ではない
    ゲームだとCGが多いのでちょこちょこあるそうだがまぁいいや
    それに伴い分配も急いで買う必要はなくなった。あったほうが便利なんだけどね