ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

02 2024/03 04
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


No Image

キミやる気あんの?

  • 2020/09/11
  • 自転車

    久々にロードバイクで夜間トレーニングコースのハーフをこなしました
    フルでも20kmとロードバイク的には超短距離ですが、まあダイエット目的に考えたコースで当初は電動アシストですら余裕で体重落ちたのでロードバイクなら尚更何も問題はありませんでした
    ここ最近になって体重が激増してしまったので当時ぐらいまでは落とさなければならなくなりました
    その時期でも夏場はやらなかったんですが(ボトル持っていかないからね)そうとも言っていられぬ

    パイオニアのペダリングモニターは残酷的に正直でイイネ
    ログを見たら一年以上前だよ
    その間ちょこちょこロードバイクの手入れはしてもトレーニングまではしなかったからな
    もちろん順調に記録は落ちております
    やる気出さないとな・・・ハーフでキツいとか笑えなかったが徐々に慣れていくことにしよう

    それはそうとペダリングは一向に変わらんなぁ
    ダメな意味で

    IXON SPACEの取り付け その3

    IXON SPACEの取り付け その3

  • 2020/07/11
  • 自転車

    前回(一年以上前)にIXON SPACEの取り付けを下駄を履かせることでとりあえず光量調整が可能にしました
    結束バンドで固定ではやはり心配
    耐候性があるバンドを使っていますが、そのうち切れることが容易に予想される
    とはいえなかなかスマートな固定方法も思いつかず1年、仕方なく妥協しました



    全部アルミ板で作りました
    スマートさの欠片もありませんが思いつかないんだからしょうがない
    UFOキャッチャーのように爪で掴むように固定というのも考えましたが、振動でそのうち折れると思ってやめました


    アルミ板と筐体との隙間はパテで埋めて密着性を上げています
    光量調整も容易に行えるほど(指が容易に入り込めるよう)間隔を空けています


    下部もある程度アルミ板を削ってからパテで溝に合うよう成型

    前回のよりも当然重いですが、頑丈さは相当上がったかと

    No Image

    ブリーディング

  • 2020/05/09
  • 自転車

    ブレイスのフロントブレーキをBR-M8020へ交換して1年半
    (いやもうそんなに時間経過してたのかという気分になります)

    元々付属していたレジンパッドの残量は1.5mmはあったので余裕でしたが、なんとなくメタルパッドに替えてみたくなったのでついでにブリーディングも行いました
    その前にブレーキダストによる汚れが酷いので適当にブレーキクリーナーでササッと掃除
    ブリードニップルキャップが酷く劣化して亀裂だらけだったので要交換のようです

    ブリーディングはじっくり時間を掛けて行いましたが、ブリードニップルが外側にあるというのは非常に作業性が良くて良いです
    1年半程度でもオイルは若干ピンクが入ったほぼ透明色で交換の必要がないレベルでした
    これは本当に2年に1度で十分ですねえ

    パッドの当たりが出るまで極力ブレーキを引きずった状態で乗っています
    ブレーキ音がやや高めの音に変わった気がしますが音量にさほど違いが無いように思います
    雨天ではどうなるかですが

    犯人はだれ?

    犯人はだれ?

  • 2020/03/20
  • 自転車

    メリダのクロスバイクのクランク付近から異音がするということで診ることに
    大抵はペダルの緩みとか、実はシートポストの緩みだったりするのだが

    聞けば100%再現出来る方法があるというのでやって貰った
    ペダルを強く踏むと鳴るが片方が連続で鳴ることはなくて左が鳴れば次は右と必ず交互で音が鳴るというもの
    BB付近をみると鳴る瞬間になんかズレているのが確認できたっと
    というわけでBBの緩みかBBの故障が疑われました

    使用されているBBはカートリッジ式のVP-BC73T BC1.37×24T 68×122.5というBBでした
    ほぼ同じであろうBBがこちらVP-BC73/68-122.5mm
    (ってかメリダはちゃんとメーカーサイトにBB規格も記載しておいて欲しい)


    シールドベアリングにガタは無くBBの規定トルク値は50Nm~70Nmな割に随分ラクに緩んだ
    恐らくは締め直すだけで直りそうだったがこのBBは非常に評判が悪い
    ということで、シマノの金属ユニットのBB-UN55 68BSA 122mm BB-UN55(122mmって書いてあるが普通に122.5mmでした)に交換することにしました

    クランクを抜くためのツールであるコッタレス抜きは、ブレイス用に使っているTL-FC11というオールラウンダーのを持っているがカートリッジBB抜きまでは持っていなかった
    シマノ純正にしようかと思ったが手持ちの3/8インチ差込角のトルクレンチが使えるグランジ BBツールにした
    こいつも1/2インチ差込角だけど24mmソケットを経由すれば3/8インチのトルクレンチにも対応出来ます
    24mmソケットは3/8インチで使える最大のソケット(ディスクローターのセンターロック脱着工具でも同じように使ってる)
    シマノ純正のBBツールは32mmなので3/8インチではこのサイズは規格外扱いでなかなかソケットが売られていない


    作業ですがコッタレス抜きをクランクへねじ込もうとしたら入らない
    右側だけ入らない
    みたらクランクのネジ山の入り口付近が死んでる
    だれだよネジ山を破壊したやつ
    クランク抜くときにしか使わないわけだが・・・クランクを抜くような修理をしたことがないという
    いやほんとだれだ?

    しょうがないので潰れたネジ山を除去して無事な中心から奥のネジ山だけでクランクを抜きました
    半分以上ネジ山が残っていれば余裕だな。いやまあ作業中何度もちゃんとクランクが抜け始めてるか確認しながら慎重に作業しましたが
    クランクの予備があれば交換してるけどそんなもん用意してるわけがないのでそのまま元に戻して引き渡し

    No Image

    SM-PCE02を導入しました

  • 2020/03/19
  • 自転車

    シマノDi2用診断機器にSM-PCE02があります
    SM-PCE01の後継機です。去年辺りに出たそうです

    違いは「バッテリー消費チェック」機能が追加されたことです
    バッテリー消費チェックは、接続されているユニット全体に対してバッテリーの消費に異常が無いか確認できる機能とのことだそうです

    実際に使ってそのエラーが出ると接続されているユニットの単品接続するよう促されて、バッテリー消費チェックを一つ一つユニットずつやっていくようになります

    ちなみにSC-MT800でそのエラーが見つかってシマノへ修理送りになりました(2年の保障期間内でした)
    SM-PCE02を使わないE-tubeによる診断だと何のエラーも検出されていませんでした
    バッテリー消費チェック機能で初めてエラー検出されたことになります


    SM-PCE02を導入した理由が何かバッテリー消耗が早すぎじゃね?となったから
    満充電で放置していたのに1週間ぐらいでほぼ空になってたこともあったからね
    このトラブルは昔からDi2ユーザー間でたびたび聞かれるトラブルでした
    いつぞやのファームウェア更新で改善したと思ってたがその後やっぱりたまに症状が出ていた

    ショップで金払って診断して貰えば安いじゃんと思うだろう
    ところがSM-PCE02を導入してるショップが身近のプロショップに一軒も無かったので仕方なく買ったというわけ
    どこもSM-PCE01しか導入してないのよね

    去年の春頃には出ていたらしいがSM-PCE02の存在すら知られていない様子
    01じゃなくて02ですと伝えてもSM-BCR2(内装式充電器 兼 簡易診断機)の事ですか?とまで言われたからな
    そもそもシマノから機能更新した新製品(SM-PCE02)を出したという連絡がないからとの談
    E-tube公式サイトの質問欄とPDFマニュアルにさりげなく書いてある程度だしな