ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

03 2024/04 05
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


フロントディレイラー交換

  • 2017/09/01
  • 自転車

    今度はフロントディレイラーを替えてみました
    もうちょっとスカッと決まって欲しかったのでFD-R8000にしました
    (デュラエースのフロントディレイラーは倍以上高いからな)



    インナーワイヤーの張り替えも視野に入れてワイヤーとライナー管を用意していましたがギリギリ長さが足りたので不要になりました
    ワイヤーの取り回しが面倒というか複雑で直ぐにワイヤー保護のポリマーのカスが出てきてしまう


    結構前に撮ってたFD-R6800の写真
    アームが長い
    105も何故かフロントディレイラーだけ新世代のこの形状になって売られております
    ロングアームは黒歴史扱いなんでしょうか

    調整は非常にしやすいですが、取説は付属していないのでネットからpdfをダウンロード(DM-RAFD001-03)しないといけないのがなんだかなぁって気がします
    ディレイラー本体にもアジャスター機能が付いたのでケーブル途中のアジャスターが不要になりました
    しかし不要とはいえ既に付いてるアジャスターを外すとなると、アウターとインナーワイヤーの引き直しとバーテープの巻き直しが必要なので取り付けたままにしています
    インナーワイヤー固定が緩くて本体側の調整だけじゃ足らなくて、再度締め上げるにもポリマー痛みそうだなとっていうかなり限定的なシーンで使えたりします。単純に調整幅が増えるだけなんで

    アジャスターボルトが2mmの六角穴ボルトになったのは地味に嬉しい
    今まで+ネジだったもんね
    変速も少し早く軽くなった感じがします

    これ以上を求めるなら今度新しくなるアルテグラDi2のR8050か型落ちの6870でしょうか
    6870ならば今なら10万ちょっとで導入可能ですが
    私のロードバイク(AXMAN Typhoon S3)のフレーム(Axman R26)はDi2対応なので内装可能なようです
    しかしながらBBは圧入なので気軽に外せない。BB脱着出来れば多分超簡単
    BB外さないままで配線通す場合は難易度がかなり上がる
    まあBジャンクションに繋がるケーブルは2極並列接続と、車の電飾弄りで散々やるような単純なものなので、狭くて通せないならコネクタを切ってケーブル頑張って通して繋げればいいわけだが

    いつかはやってみたいよねDi2化
    たいして乗りもしないけど組み込み作業はしてみたいし、ワイヤーじゃ味わえないフィーリングの大幅向上があるからな


    コメント一覧

    • お名前

    • コメント