ハイリスクノンリターン

管理者用

Write | Comment |

カレンダー

04 2024/05 06
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

ブログ内検索

プロフィール

ブログ管理者:

朱霧

趣味:

自作パソコン
 カメラやレンズ収集
 テレカ収集
 水晶収集
 模擬刀・刃物収集
 工具収集
 軽度の車の改造
 砥石収集
 刃物研ぎ
 中度の自転車改造整備

自己紹介:

不良品引当率が高い
 凝り性、没頭しやすい
 収集することを好む
 隙あらば、ネタに走る
 後悔多く精神が脆い
 前言撤回・有言不実行
 ガチャ運は底辺につき

メールフォーム

過去ログ

全過去ログ


Di2用ディスプレイ SC-MT800

Di2用ディスプレイ SC-MT800

  • 2018/08/12
  • 自転車

    Di2にはシステムインフォメーションディスプレイ SC-MT800というパーツがあります
    ジャンクションAとワイヤレスユニットが内包されたうえにディスプレイも装備されてる凄いやつ
    ロードバイクであえて使う人はあまりいない模様(だから今まで知らなかった)



    ディスプレイ表示は前後ディレイラー位置と電池残量、シンクロシフトモードやディレイラー調整時の様子が表示されます
    常時表示ではなく何かしらボタン操作したときに数秒間表示(E-Tubeにて300秒まで表示可能)されます


    昨今のDi2対応のサイクルコンピューターでも、前後ディレイラーの歯数位置表示と電池残量ぐらいはできますが歯数位置表示はタイムラグがあります
    こいつならリアルタイムに表示されます。ただし歯数位置表示ではなくギア位置表示ですがね


    というわけで
    内装ジャンクションA EW-RS910
    ワイヤレスユニット EW-WU111
    を外しました。ハンドル内のケーブルを一部張り直ししましたがY型分岐ケーブル EW-JC130の分岐部分が50mmしかなくて届かない
    (無理にやったらケーブルが分岐付近で断線してしまったので仕方なく切断)
    左右のSTIからそれぞれケーブルを引いて、以前穴をあけたハンドル中心近くの穴から2本ケーブルを出さなくてはならなくなり穴の拡張



    ディスプレイの取り付け位置が現状気に入らない
    ドロップハンドルのフラットバー位置が使えないから
    これ以上右に寄せるとディスプレイ裏のターミナルに干渉するとか、サイコンが取り外せなくなるとか不都合が
    ハンドルの手前側だとサイコンと目線が違いすぎてダメ

    ステーでも自作してみるしかないかなぁ・・・

    No Image

    BBの交換

  • 2018/07/28
  • 自転車

    気が向いたので、AXMAN Typhoonのボトムブラケット(BB)を交換してました
    別に異音が出たとか具合が悪くなったとかそういうのではなく単に交換してみたかっただけ

    交換先はNinja BBのBB841T-41TBT
    (TF24-TBTとの違いはおそらく付属品だけだと思います)

    AXMAN TyphoonのBBはBB86というわけで圧入式BBなわけです
    外すために工具を用意しました
    シマノ TL-BB13
    ショップへ持ち込んでBB外してもらったほうが安いわけですが気にしないことにします

    金属ハンマーを使ってぶっ叩きましたが右側はあっさり抜けるも、左側がなかなか抜けずそのうち内部のシールドベアリング部分だけ千切れて抜けて、外殻部分がそのまま残ってしまいTL-BB13が掛からなくなったという悲しい出来事がありましたが、いろいろと工具組み合わせて無傷で抜けました

    BB841T-41TBTの取り付けには純正の工具、BB841T-5を用意しました。エンプラ製っぽい
    ってこいつの差込角が1/2インチじゃん。トルクレンチは3/8インチしか持ってないし3/8→1/2変換も持ってないよ
    ちなみに六角は32mm。もちろんそんなデカいのは持っていません

    仕方ないので自動車用のフリーターンクロスレンチを引っ張り出して取り付けました
    ただしトルクは完全にフィーリング
    (とはいえ25Nmが下限トルクとのことだがカーボン耐えられるんかなぁ?)

    無負荷状態でのクランクの無抵抗感は凄まじいものがあるが、チェーン掛けちゃうと違いがさっぱり分かりません
    圧入式からねじ込み式になってメンテが楽になるというのがミソです

    現在のAXMAN Typhoonの装備

    現在のAXMAN Typhoonの装備

  • 2018/05/18
  • 自転車

    目新しいものはないはず
    万が一に盗まれたときの証明写真的な意味

    この装備で10.1kgもあります
    鍵はottolockから560Gに戻しました。ottolockは100均ワイヤーロックと大差ないことが分かったので
    正直鍵をここに取り付けたくないんだけどね。カーボンシートポストだからということではなくね
    落差は約10cmもある。サドル高ありすぎな感じもするのだが股下84cmだとこれでも5mm低いぐらいらしい


    ついにライトも取り付けることしました
    測ってないけど1kg近くありそう。でもこれ削りようがない
    レックマウントがもげないことを祈りましょう。まだまだ大丈夫だと思うけど
    IQ-X Eってマウントを回転できる仕組みになってことを最近知りました
    任意の回転角に出来るけどこのライトは側面も光るのでそれを生かす場合は上下反転でしか使えません
    バッテリーは内部に水が染みこまないであろう程度にしています


    ブリヂストンのPMSP81.Aはここぐらいしか設置できないかな
    シートチューブだとうっかり下がってきたらペダリングモニターに干渉するので


    PD-M9020の金具は元に戻しました
    最弱でもガチンと入る感じ(クリッカーの金具はいつの間にか付いてるって感じなのよね)
    クリート外れずに転けたらまたクリッカーのと入れ換えます

    No Image

    やりたいほうだい

  • 2018/05/16
  • 自転車

    先日、昼間に自転車で買い物をした折り橋に差し掛かったわけですが、前を行く自転車を見てあのニュース見てないのだろうかと心配してしまった

    電動アシスト自転車に乗り
    左手にはコーヒーチェーン店で買ったと思われる飲料を持ち
    右手にはスマホを持ち走りながらもしょっちゅう見ている
    橋の上り坂ではフラフラしている
    信号は無視する

    夜中にはしっかりとレーサー装備で固めているロードレーサーが走っていました
    電動アシスト自転車で停止線で信号待ちしている私の隣をそのまま通り過ぎていく
    この件に限らずロードレーサーでも信号無視は本当に多い
    ガチ勢はグロスで平均値を出しているので止まると値が落ちる一方だからそれを嫌っているのでしょうが
    レーサーの格好をしているならそれに応じた品格を持って欲しいものです

    No Image

    バイオレーサー1000やってきました

  • 2018/05/10
  • 自転車

    バイオレーサー1000っていうのをやってきました
    基本的には5000を受けるべきという話だが、今のところは股下とか肩幅とか腕長を知りたかっただけなので1000にしました
    測定は予約無しで10分程度で終わります。めっちゃ普段着

    あとから気がついたが身長が半年ほど前の健康診断より3cm高くなっていた
    多分テンキーの打ち間違えだろう

    お薦めするトップチューブ長は545mm
    54サイズのフレームを使っているので問題はなさそうである

    サドル高が728mmという値になってる
    でも計測位置がBB~サドルの中心になっている。BB~サドル水平位置からではないな
    今は水平位置で710mmにしている
    というのもSMPサドルは中心が思いっきり凹んでいるのでサドル水平位置にしてる
    これだと18mmよりも上げないといけないっぽいな

    クランク長が172.5mmとなっていてやっちまった感。これはパワーメーター入れちまったのでどうしようもない諦めよう

    落差が66mmがお薦めになってる
    ただ計測位置がサドル中心とステムのハンドルクランプの中心の差になっている

    ステム長は記載が無いが各所値から計算したら147mm(その各所の値は参考値らしいが)
    今は100mm(3Tだと108mmぐらいあるけど)なので全然足らない
    まあバイオレーサー5000以上のをやらないとベース値が出せないらしいが

    ハンドル幅が440mmがお薦めとのこと。肩幅が438mmもあった
    今は・・・420mmだっけ?狭めた方がいいんじゃねとか思っていたが広める方向に出たか
    Di2ケーブル仕込んでるけどやろうと思えば交換出来なくもないな
    ケーブルよりもサテライトスイッチの場所決めのほうがめんどいけど


    推奨値はあくまでベース値として使えとのこと(特にバイオレーサー1000は簡易測定だし)